スッキリしたい❣ ...けど...どのように片づけたらよいか分からない | 片づいたその先に・・・欲しかった未来が 『ココ』にある♡ 

片づいたその先に・・・欲しかった未来が 『ココ』にある♡ 

ーーー*ーーーーーー*ーーーーーー*ーーー

片づかない → ココロ穏やかなゴキゲンな暮らしへ

「モノを捨てられない!」ワタシから
片づけの視点を変える♡
片づけが変わる♪
家が変わる♡
ワタシも変わっている♡

がんばらない片づけ はじめよう♪

 

 

スッキリしたい!

...けど

...どのように片づけたらよいか分からない。

 

 

 

 

片づけのコトで困っているが

ワタシにお声を掛けてくださる時に

多いお悩みです。

 

 

 

 

 

 

解決策は、、、

 

片づけを知るコト

 

その前に

自分を知るコト

 

と、ワタシは思います。

 

 

 

 

 

 

片づけって

片づけの知識もスキルも方法も大事な要素だけど

 

 

片づけの方法や収納のアイディアを

見聞きして知っていても

今しているその片づけに自分がないまま片づけすると

 

 

 

片づいても

スッキリしない

 

 

 

とワタシは思います。

 


 

 

 

 

スッキリしたい!

...けど

...どのように片づけたらよいか分からない。

 

 

の場合

 

 

 

片づけの目指す場所が

と~ってもアバウトですビックリマーク

 

 

 

片づけで

どこに向かって進めばよいのかはてなマーク は

 

スッキリしたい!という言葉だけ。

 

 

 

 

スッキリしたい!で始めた片づけは

上手くいかない...かな...

 

 

とワタシの経験から思います。
 

 

 

 

 

ゴールがハッキリ定まらなければ

 

 

ゴールに続く道のりも見えてこないし

そこへ行く手段も考えるのはムズカシイ。

 

 

 

手段はたくさんあって

知っていたとしても

何を選んでよいかも分からず

スタートできないことも。

 

 

 

たとえスタートしても

コッチかな~、

とりあえず、コッチに行ってみる!?

と思うがままに進むだけ。

 

 

 

動いている途中で

自分は、本当は、コレがやりたかった!!

というコトが見えてきたら、ラッキーキラキラ 

 

 

 

片づけのゴールがハッキリしてくることもあるでしょう。

 

 

 

 

その時、

じゃあ、って

ハンドルを進むべき方向へグイって切って

軌道修正するかもしれませんし

 

アクセル全開にするかもしれません。

 

 

 

その時に

今まで見聞きしてきた

片づけのアイディア、スキルが

活かせる時がきます。

 

 

 

 

なので、

片づけ...どーしたらよいか分からない!!! ときは

 

まず

 

自分がどーしたいかはてなマーク

自分は、片づけに"本当は"何を求めてるのかはてなマーク

 

を把握するコトから始める

 

 

オススメです照れ

 

 

 

 

あなたには

きっと、片づけをする理由、目的が

本当はチャントあるハズ。

 

 

今は、あなたの中に深~く埋まっていて

今は、見えていないだけ。

 

 

 

 

ん゛~ん゛~メモえー?

って一人で思考して

深~く掘って

見つけ出してもイイOK

 

 

 

とりあえず動き始めて

思考しながら、動いて

見つけてもイイOK

 

 

 

1人では、もぅムリ~、と思うときは

誰かに話を聞いてもらってもイイOK

 

 

 

誰か、何かに話を聞いてもらうことで

言葉にすることで

自分を深く掘れるかもしれません。

 

 

 

 

自分の"本当の想い"が分かったら

片づけは上手くいくハズ乙女のトキメキ

 

 

 

 

自分と向き合って

自分を知ることは

片づけが上手く近道です。

 

 

 

 

自分と向き合うコトは

怖いかもしれません。

 

 

もしかしたら

辛い、苦しい作業になるかも知れません。

 

 

スルーしたい

やりたくない...な...

 

と思ったかな。

 

 

 

もし、片づけで何かを叶えようとしているなら、、、

 

 

 

逃げないで

向き合ってみよう。

 

 

 

 

焦らなくてイイ。

 

 

 

 

ゆっくりでイイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは、またね~バイバイ爆  笑

 

 

片づけの基本の考え方、方法を学びたいアナタへ

【整理収納アドバイザー2級認定講座】

 

片づけマインドが変わる!暮らし方が変わる!はじめの一歩。

家もあなたも、暮らしを今よりもっと、ステキに♡

 

ハートのバルーン2022/12/11(日)

ハートのバルーン2023/1/29(日)

ハートのバルーン2023/2/23(木祝)

【会場】野鳥の森学習館(福島県郡山市)

 

▷お申込み>>>ハウスキーピング協会【整理収納アドバイザー2級】から 

※開催日2か月前より申込可能

 

ハートのバルーンオンライン(ZOOM) 

開催リクエストを随時受付しております。

ご希望の日時をメッセージを送ってください手紙

開催リクエストはコチラから

オンライン講座の詳細はコチラ

 

リアルな収納を見てみたい、片づけの悩みを聞いてほしいアナタへ

【自宅de収納セミナー】

※整理収納アドバイザーの家のリアルな収納見学付きセミナー

アナタだけの"片づくコンサルシートメモ"をプレゼントプレゼント

概要はコチラ

ハートのバルーン開催日→火・金曜日

 

【オンラインde自宅収納セミナー】

オンラインで自宅収納を見学可能になりました!!!

概要はコチラ

ハートのバルーン開催日→不定期

 

リアル、オンライン開催リクエスト右矢印コチラからメール気づき

 

家族が片づけてくれない!!モヤモヤ、イライラしているアナタへ

【家族・実家の整理入門】

整理収納アドバイザー3級認定講座

 

《家族の片づけ》にフォーカスしたワーク中心の3時間の講座。

整理収納のやり方ではなく

家族とのかかわり方、コミュニケーションをメインにした内容です。

 

家族を巻き込んで、さあ、片づけ、始めよう音譜

 

ハートのバルーン開催日:調整中zzz

▷お申込み>>ハウスキーピング協会【3級】から

 

▷開催リクエストはコチラからメール気づき

 

 

1人ではもうムリガックリ一緒に片づけてくれる人を探しているアナタへ

「何度もやってるんです!でも・・・できなくて・・・」と片活に立ち止まっているあなたへ

片活に立ち止まってしまっているのは・・・・

心の中の複数の糸が絡まってしまっていることがありますもやもや

 

絡まった糸を1つ1つほどいていくと

きっと様々な『気づき』に出会えます。

 

片づいたその先に・・・

あなたの『欲しかったモノ』がやってきますプレゼント

 

片づけを後回しにするなんて、もったいない!

今すぐ片づけスイッチ0Nひらめき電球

 

あなたの本気の「片づけたい!」「変えたい!」「変わりたい!」を全力でサポートいたします。

焦らず、無理せず、自分らしく、楽しくおかたづけしましょう♪

~頑張りすぎない片づけ~をご提案しております。

▷ホームページ >>> モノココロ🎈 覗いてみてくださいね照れ

▷お問合せ・ご依頼・お申込み >>> コチラ から、メッセージをどうぞ鉛筆

 

風船モノココロ公式LINEアカウント

上矢印ポチっとしてね照れ

 

・『最新ニュース』NEW

・『イベント情報』手紙

・『おカタづけのコツ』 メルマガ風に1メッセージ

いずれかをお届けしています手紙

 

※更新:不定期 月2~3回程度

 

 

 

片づいたその先に、、、

 

ここちよい暮らしが待っていますラブラブ

 

 

 

整理収納コンサルタント  根本 憲子(ねもと のこ)