サッパリしたい!!! #3 | 片づいたその先に・・・欲しかった未来が 『ココ』にある♡ 

片づいたその先に・・・欲しかった未来が 『ココ』にある♡ 

ーーー*ーーーーーー*ーーーーーー*ーーー

片づかない → ココロ穏やかなゴキゲンな暮らしへ

「モノを捨てられない!」ワタシから
片づけの視点を変える♡
片づけが変わる♪
家が変わる♡
ワタシも変わっている♡

がんばらない片づけ はじめよう♪

 

 

 

 

 サッパリしたい!!!

 

 

という願いをかなえるために

 

 

現在

3時間×複数回の

整理収納サポートをしています。

 

 

 


 

 

 

 

今回は、作業2回目のコトを書いていきます鉛筆

 

 

 

赤薔薇関連記事

>>>#1

 

>>>#2

 

 

 


 

クライアントさんは

片づけを

本当に楽しみに待っていてくださるんです音譜

 

 

 

 

今回(作業2回目)は、、、

4か所の収納スペースの整理収納スター

 

 

 

宝石赤リビングにある大きな棚   

宝石赤キッチンにある大きな棚   

宝石赤ダイニングにある背の高い棚

宝石赤ダイニングにある棚

 

 

 

 

とはいえ

ワタシとクライアントさんの2人での作業になるので

一気にはできず笑い泣き

 

 

 

なので、

1ヶ所ずつ作業していきますかたつむり

 

 

 

 

 

 

 

まずは、、、

宝石赤リビングにある大きな棚

  

 

 

 

宝石白収納されているモノ

 

右矢印主にコップ類

 

 コーヒーお茶赤ワイン日本酒

 

 

 

 

収納から全部出し

棚の中を空っぽにします。

 

 

 

そして

様々な用途のコップの整理へ。

 

 

パッと見目

少ないようでも

出して、平面に広げてみると、、、

 

 

 

 あらー、いっぱいあるのねーおーっ!

と。

 

 

 

その中から

残すコップを厳選していただきました。

 

 

 

 

 

 

次に、

宝石赤キッチンにある大きな棚の中の食器

 

 

 

宝石白収納されているモノ

 

右矢印主にお皿類

 

 カレーパスタラーメン

 

 

こちらの棚の中の食器類も全部出し

整理へ。

 

 

残すモノを厳選しました。

 

 

 

 

残すモノ以外のモノたちは、、、

 

夕方にお知り合いの方がいらっしゃるそうで

その方が欲しいモノがあったら

お譲りするとのこと。

 

 

 

 

残すモノが決まると、、、収納へ。

 

 

 

リビングの棚に入っていたコップ類と

キッチンの食器棚に入っていた食器類の配置を検討ビックリマーク

 

 

宝石白食器棚の一番右側の扉

 

右矢印主に飲み物系を配置

コップ、急須、湯飲み茶碗、コーヒー、紅茶、お茶

 

 

 

宝石白真ん中2枚の扉(観音開き)

 

右矢印主に食事に使う食器を配置

お皿、お茶碗、汁椀、、、

 

 

宝石白食器棚の一番左側の扉

 

右矢印主に調理に使う食器を配置

迷子になりがちだった鰹節、ふりかけ、缶詰、、、

 

 

宝石白食器類を収納した下の引き出し

 

右矢印割りばし、つま楊枝

右矢印フキン

 

 

 

 

宝石赤ダイニングにある棚

 

 

 

下段の扉の中、引き出しの中のモノを整理し

中を空っぽに。

 

 

 

こちらに収納されていたモノは

あまり動きのないモノたちでした。

 

土鍋、フキン、延長コード、保存袋、割りばし、楊枝...などなど

 

 

残すモノを厳選し

右矢印食器棚へ移動。

 

 

 

宝石赤ダイニングにある背の高い棚

 

宝石白収納されているモノ

 

右矢印主に飾りモノ

 

  ねこクッキーうさぎクッキーくまクッキー

 

 

 

ワケがあって

こちらの棚を空っぽにしました!!

 

 

 

ワケは次回へ。

 

 

 

 

収納されていた飾りモノも厳選し

残すモノ(ほぼほぼ全部)を

先ほど整理して、空っぽにしたリビングにある棚(コップが収納されていた場所)へ移動しました。

 

  ダウン  ダウン  ダウン

 

 

 

 

 

 

 

#4へ

 

 

 

 

赤薔薇過去記事はコチラダウンダウン

#1

 

#2

 

 

 

 

 

それでは、またね~バイバイ爆  笑

 

 

 

片づけの基本の考え方、手法を学びたいアナタへ

【整理収納アドバイザー2級認定講座

 

片づけマインドが変わる!暮らし方が変わる!はじめの一歩。

家もあなたも、暮らしを今よりもっと、ステキに♡

 

ハートのバルーン2022/6/26(日)【会場】野鳥の森学習館(福島県郡山市)

ハートのバルーン2022/7/31(日)【会場】野鳥の森学習館(福島県郡山市)NEW

 

▷お申込み>>>ハウスキーピング協会【2級】から 

※開催日2か月前より申込可能

 

ハートのバルーンオンライン(ZOOM) 

開催リクエストを随時受付しております。

ご希望の日時をメッセージを送ってください手紙

開催リクエストはコチラから

オンライン講座の詳細はコチラから

 

リアルな収納を見てみたい、片づけの悩みを聞いてほしいアナタへ

【自宅de収納セミナー】

※整理収納アドバイザーの家のリアルな収納見学、解説付きセミナー

アナタだけの"片づくコンサルシートメモ"をプレゼントプレゼント

ハートのバルーン開催日→火・金曜日

※お休みがあります。

 

【オンラインde自宅収納セミナー】

『キッチンの収納』にフォーカスした内容です!!!

宝石白概要▷コチラから

ハートのバルーン開催日→長期休み期間

 

 

開催リクエストを随時受付。

コチラから

 

自宅de収納セミナーの一部をネットで視聴できます❣

福島中央テレビさんの「ゴジてれchu!」に出演(2020/4/27、5/3)テレビ

【お片付けで気分転換❣プロから学ぶ整理収納術】

 

もっと、他の収納も見てみたい!

もっと、詳しく収納のコトが知りたい!

と思ったら・・・  ↓  ↓  ↓

詳細・お申込みは 『自宅セミナー』 へ左矢印ポチっと。

 

家族が片づけてくれない!!モヤモヤ、イライラしているアナタへ

【家族・実家の整理入門】

整理収納アドバイザー3級認定講座

 

《家族の片づけ》にフォーカスしたワーク中心の3時間の講座。

整理収納のやり方ではなく

家族とのかかわり方、コミュニケーションをメインにした内容です。

 

家族を巻き込んで、さあ、片づけ、始めよう音譜

 

ハートのバルーン開催日:調整中zzz

▷お申込み>>ハウスキーピング協会【3級】から

 

▷開催リクエストはコチラから

 

 

1人ではもうムリガックリ一緒に片づけてくれる人を探しているアナタへ

「何度もやってるんです!でも・・・できなくて・・・」 と片活に立ち止まっているあなたへ

片活に立ち止まってしまっているのは・・・・

心の中の糸が絡まってしまっていることがありますもやもや

 

絡まった糸を1つ1つほどいていくと

きっと様々な『気づき』に出会えます。

 

片づいたその先に・・・

あなたの『欲しかったモノ』がやってきますプレゼント

 

片づけを後回しにするなんて、もったいない!

今すぐ片づけスイッチ0Nひらめき電球

 

あなたの本気の「片づけたい!」「変えたい!」「変わりたい!」を全力でサポートいたします。

焦らず、無理せず、自分らしく、楽しくおかたづけしましょう♪

~頑張りすぎない片づけ~をご提案しております。

▷ホームページ >>> モノココロ🎈 覗いてみてくださいね照れ

▷お問合せ・ご依頼・お申込み >>> コチラ から、メッセージをどうぞ鉛筆

 

風船モノココロ公式LINEアカウント

上矢印ポチっとしてね照れ

 

・『最新ニュース』NEW

・『イベント情報』手紙

・『おカタづけのコツ』 メルマガ風に1メッセージ

いずれかをお届けしています手紙

 

※更新:不定期 月2~3回程度

 

 

 

片づいたその先に、、、ここちよい暮らしが待っていますラブラブ

 

整理収納コンサルタント  根本 憲子(ねもと のこ)