今月、気まぐれで企画した
【カタcafe】というイベント。
片づけのコトを
ゆる~くおしゃべりする
50分。
今回は、全10回の日程で開催
終了しましたーーー
急な告知にもかかわらず、
お時間を作って参加してくださった方がいらっしゃったおかげで
開催することができました!!!
本当に本当にありがとうございました
カタcafeは、、、こんな感じでした。
今回は、ご希望の日にちがカブることがなかったので
各回マンツーマンでした。
深いところまでお話しできるので
私は、マンツーマンも気に入っています。
スタートは片づけの悩みのお話がほとんど。
自分のコト
家族のコト
お部屋の家具のレイアウトのコト
片づけ方のコト
・・・
・・・
しばらくすると、、、
実は、、、
の話を話してくださることが多かったかな。。
いろいろな話題が出て、
あっという間に時間が過ぎてしまうほど
とっても楽しい時間でした。
片づけの話では、
かならず、間取り図を描きました
ササーーーと、フリーハンドで。
そういえば、、、
以前も、モレなく間取り図を描いていたな~...。
忘れてたけど。
お話を聴いて、
家の様子を頭の中で全力で想像しますが
お話だけですと、
どうにもイメージしづらくて、、、
お家の全体像
人の動き
おうち、おへやでの暮ら方
収納の場所
モノの配置
・・・など
情報を"正確に"受け取れていないかもしれないですし、、、
そして、お伝えしにくくて、、、
自分のために書きます。
参加者様に質問させていただき
いろいろお話してくださったことを
書き込んでカタチにし
見える化していきます。
すると、、、
参加者様もたくさんお話してくださるように感じています。
参加者様のモヤモヤもクリアになってくるのかな?
伝えたいコトが出てくるのかな?
話しやすくなるのかな?
たくさんお話してくださると
片づけのお悩みもより具体的になるので
ご提案の幅も広がります。
間取り図や収納スペースのイメージを書くこと、、、
ワタシにとっては、
メリットが多い
"メンドー"と思えば、
ワタシは苦ではなく、
むしろ楽しいと思えるんです
書かないほうが
かえって苦に感じて
デメリットが多くなるかも
カタcafeは
ガッツリお話しできる機会ではないですが、
短い時間でも
お話はとっても興味深くて、聴いているのも楽しくなりますし、
間取り図を書いているのも楽しいと思えますし
片づけの話をする空間も好きで
本当に楽しかった~
開催してよかったと思えます。
久しぶりの開催でしたが、
参加者様からたくさんのプレゼントをいただきました
とっても幸せな気分です
参加してくださった方には
感謝の気持ちでいっぱいです
ありがとうございました
長くなったので
参加者様のご感想やお声はコチラ
それでは、またね~
家族が片づけてくれない!! モヤモヤ、イライラしているアナタへ
【家族・実家の整理入門】
整理収納アドバイザー3級認定講座
《家族の片づけ》にフォーカスしたワーク中心の3時間の講座。
整理収納のやり方ではなく
家族とのかかわり方、コミュニケーションをメインにした内容です。
家族を巻き込んで、さあ、片づけ、始めよう
2021/11/24(水)【会場】野鳥の森学習館(福島県郡山市)
▷お申込み>>ハウスキーピング協会【3級講座】から
1人ではもうムリ一緒に片づけてくれる人を探しているアナタへ
「何度もやってるんです!でも・・・できなくて・・・」 と片活に立ち止まっているあなたへ
片活に立ち止まってしまっているのは・・・・
心の中の糸が絡まってしまっていることがあります
絡まった糸を1つ1つほどいていくと
きっと様々な『気づき』に出会えます。
片づいたその先に・・・
あなたの『欲しかったモノ』がやってきます
片づけを後回しにするなんて、もったいない!
今すぐ片づけスイッチ0N
あなたの本気の「片づけたい!」「変えたい!」「変わりたい!」を全力でサポートいたします。
焦らず、無理せず、自分らしく、楽しくおかたづけしましょう♪
~頑張りすぎない片づけ~をご提案しております。
▷ホームページ >>> モノココロ🎈 覗いてみてくださいね
▷お問合せ・ご依頼・お申込み >>> コチラ から、メッセージをどうぞ
モノココロ公式LINEアカウント
・『最新ニュース』
・『イベント情報』
・『おカタづけのコツ』 メルマガ風に1メッセージ
いずれかをお届けしています
※更新:不定期 月2~3回程度

ポチっとしてね
片づいたその先に、、、ここちよい暮らしが待っています
整理収納コンサルタント 根本 憲子(ねもと のこ)