実家の片づけは
10年前くらいから
よく使っている生活スペース(キッチンやリビング等)を
少ーしずつ片づけていました。
今年に入ってからは
普段あまり使われていないスペース(納戸や空き部屋)を
片づけしています。

緊急時に避難ができるように・・・
と次の片づけ箇所を話していたけれど
今回片づけに行ったら
私が実家につく前に
母が整理を始めていた模様。
今日はこっちこっち
と前回の話と全く別の場所を案内されました
そこは
父と母の洋服が置かれている場所(部屋)。
元々は子供部屋だった場所です。
まぁ~洋服がいっぱい
畳の部屋に
置き型のハンガーパイプが3つ

全部に、洋服がパンパンにかけてありました。
洋服を取ろうとすると、
バランスが崩れて倒れそうになります。
そのほかにも
備え付けのクローゼットが2つありましたが、
そちらは、中がスッカスカ~
収納の様子を見て、私が思ったこと、、、
父と母にとっては
扉がある収納は
使いにくいのかもしれない。
と。
たくさんの洋服たちをどう整理してこうかな~
いざ、洋服の整理 へ
最後までお読みいただきありがとうございました(*^^*)