○○を片づけようと思ったとき
収納グッズを買うのは
ウキウキするかもしれませんが
ちょっと待ったです。
収納グッズを買う前に
するとよいことは
たくさんあります。
収納グッズを買うのは最後のほうがオススメです
しまうモノが
しまうモノの量が
しまう場所が
どんな方法がよいか
など
決まってから。
それと、もう一つ
収納グッズを買う前に・・・
使いやすい収納かどうかの使い勝手を確認するために
家にある紙袋や空き箱、空き容器を使って
仮の収納を作ってみるコト
もオススメしております
もしかしたら
使い勝手が合わず
使いにくいと感じて違う方法になるかもしれませんし
不便を感じず、とっても使いやすいと感じて
このまま使い続けるかもしれません。
使い続けると
紙袋や空き箱ですので
劣化しますし
見た目が気になったり
もっと良いしたいという欲が出てきたら
その時に収納グッズを買ってもいい。
もし、その時にグッズを買おうと思ったら・・・
妥協しない←大切です。
その仮の収納のサイズ、
ご自身のお好み、
家の雰囲気、
形、大きさ、素材、
などを考慮して
納得のいくモノが見つかるまで探す
仮の収納を作って様子を見るということを
するのとしないのでは
グッズ購入での失敗の確率が
グーンと低くなると思います。
100均のグッズでも
108円かかります。
たかが108円、されど108円。
家にある使っていない紙袋、空き箱、空き容器なら
0円
失敗しても捨てればいい。
もともと使っていないモノだから
捨てるのに抵抗も少ないハズ。
108円のグッズだったら
108円支払ったわけで。
捨てようとしても
整理が苦手な人にとっては抵抗が出てきます。
壊れていないからまだ使える。
どこか別なところに使えるかも。
捨てるのにもカサばる。捨てるのが億劫になり、何かに使えるモノを探し出す。
・・・以前の私はこうしていました
片づけたいモノの他に
買ってしまった収納グッズも
片づけたいモノの1つになってしまうことになることも
ですから
片づけの最初に収納グッズを買うのは
ちょっと待った
片づけの最後のほうに買った方が
片づけはうまくいきます。
モノは片付きます。
最後までお読みいただきありがとうございました(*^^*)