収納を考えること・工夫すること大好き
福島の整理収納アドバイザー「のこちゃん」こと、根本憲子です。
うちでは、息子たちと一緒に「おかたづけ」をしています。
「後片づけ」ではなく、「整理収納」です。
例えば、『にんぎょう』
うちでは、引き出しに収納しています。
全部出して、
「遊ぶモノ」と「遊ばないモノ」に分けるんです。
私にはどれが遊んでいるのかわからないので、
子供たちに分けてもらうと・・・
あっという間に分けてくれます
自分のお気に入りのおもちゃは、よくわかっているんですね
そして、「必要なモノ」を戻すと・・・・
あらっ
引き出しの中が、スッキリ~しました
探しやすいし、
お気に入りのモノだけだから、
うれし~ぃ
私と一緒におかたづけをするようになって3年くらいになります。
最初のころは、
「全部いる」と言っていたのですが、
最近では、
自分にとっての要・不要の区別ができるようになってきています
おかたづけすることで
「決断力が身につく」と思います
少しずつ、おかたづけしましょう
最後までお読みいただき、ありがとうございました(*^^*)