またもやブログの更新を怠る、
という日常。
お陰さまで忙しくしております!
新しい人、建物、空間、課題に出会い
毎日が冒険であることの
幸せを噛み締めています。
元来が能天気で言いようによっては
馬鹿なので、失敗や至らぬことも
沢山ありますので反省もしつつ。
先日被災建築物応急危険度判定士の講習を受けてきました。
皆さんよくご存じ、または何となくイメージできる
資格だと思います。
建物の耐震化をにライフワークにしている私ですので
もうとっくに持っていると思われていたかも
しれませんが、災害時に家を離れることが出来るのか、
そこで私に出来ることがあるのか、と考えた結果
今までは受講せずに来ました。
私のフォローする場所は別の場所にある。
そして持っていたら派遣依頼が来たら
実際には飛んで出てしまうであろうことは
実際には飛んで出てしまうであろうことは
自分でも予想がついたからです。
派遣依頼が来ても出ない、という選択肢もあるのですから、
なぜそこを真面目に考えるのかと問われると、
性分、としか言いようがないのですけれども。
大田市の地震を受けて、
私が想定をする以上に災害には様々なパターンがあることを知りました。
先日大田市で確認した建物にも地震の影響を確認しました。
未だまだ自分でも捉えきれない迷いはありますが、
自分を損なうこと以外なら
やるかやらないか迷うことは全てやろうと思います。
2019年ももうあと少しで終わりだもの。
人生は短い。
つぼくらなみ