松江の秋を彩る松江水灯籠。
松江の町中を行灯の光が縫い合わせているような
美しいイベントです。
そのなか、今週末に行われる県庁庭園結とうろ。
モダニズム建築である県庁のライトアップと、
県庁庭園ではコンサートや夜店も出現して、更に夜は賑やかに。
そんな中、建物の白い壁にスライドを映写する結とうろシアターの製作に、
松江建築研究会として関わらせて頂きました。
『明治・松江の面影を追う』

前半は一昨年松江で発見された日本最古の警察署。
初代松江警察署の物語り。
後半は小泉八雲が訪れた明治の松江に思いを馳せる2本立て。
去年の結とうろシアターをうっとりと眺めていた私にとって、とても嬉しい機会を頂きました。
初代松江警察署は現在部材で保存され、再見に向けた寄付金を募りながら松江建築研究会として活動しています。
松江に吹いた明治の風に。
触れに来てみませんか。
当日は建築士会の屋台も出ております。
ぜひお出掛けください。
つぼくら
松江の町中を行灯の光が縫い合わせているような
美しいイベントです。
そのなか、今週末に行われる県庁庭園結とうろ。
モダニズム建築である県庁のライトアップと、
県庁庭園ではコンサートや夜店も出現して、更に夜は賑やかに。
そんな中、建物の白い壁にスライドを映写する結とうろシアターの製作に、
松江建築研究会として関わらせて頂きました。
『明治・松江の面影を追う』

前半は一昨年松江で発見された日本最古の警察署。
初代松江警察署の物語り。
後半は小泉八雲が訪れた明治の松江に思いを馳せる2本立て。
去年の結とうろシアターをうっとりと眺めていた私にとって、とても嬉しい機会を頂きました。
初代松江警察署は現在部材で保存され、再見に向けた寄付金を募りながら松江建築研究会として活動しています。
松江に吹いた明治の風に。
触れに来てみませんか。
当日は建築士会の屋台も出ております。
ぜひお出掛けください。
つぼくら