今年も開催されます。西の島マルシェ。
去年の5月に初めて隠岐・西ノ島を訪れ、企画の段階から参加させていただきました。
今年は日程の都合がつかず、私自身は参加できないのですが、
第2回目の開催が決定しました。
箱(建物)があって人が集まるのではなく、
人が集まって場が出来ることに興味があり、そのことは私にとって
研究テーマ。継続して取り組んで行きたいと思っております。
その中でこのマルシェの1回目に関われたことは私にとって宝物です。
人が集まって市ができる。
そこを行きかう人が居て、留まる人が居て、迎える人が居る。
情報が交換され、商品のやりとりがあり、活気が生まれる。
そしてそれは回を重ねるごとに変化していくのでしょう。
イベントの成功を心よりお祈りしております。
皆さま、ぜひお出かけください。
つぼくらなみ

去年の5月に初めて隠岐・西ノ島を訪れ、企画の段階から参加させていただきました。
今年は日程の都合がつかず、私自身は参加できないのですが、
第2回目の開催が決定しました。
箱(建物)があって人が集まるのではなく、
人が集まって場が出来ることに興味があり、そのことは私にとって
研究テーマ。継続して取り組んで行きたいと思っております。
その中でこのマルシェの1回目に関われたことは私にとって宝物です。
人が集まって市ができる。
そこを行きかう人が居て、留まる人が居て、迎える人が居る。
情報が交換され、商品のやりとりがあり、活気が生まれる。
そしてそれは回を重ねるごとに変化していくのでしょう。

イベントの成功を心よりお祈りしております。
皆さま、ぜひお出かけください。
つぼくらなみ