昨日積もった雪も今朝は溶けて、爽やかな一日になりましたね。
何故か家具の図面が立て込んで、家具の図面ばかり描いています。
住宅の現場では追加の家具図。
着工したばかりの現場では家具のデザインとレイアウト。
他にももう一件。キッチン収納以外は全部造作家具。
うーん。こんなに続くと不思議だ。

写真は現場の造作出窓。
ここも家具と言えるでしょう。
家具は描いてるときの気分が躯体とは気分が違います。
性能を担保しないからでしょうか。
躯体の設計時にももちろん空間構成の要素として配慮して組み込みますが、色決めは後から現場で行ったり、高さを変更したりする事も多いです。
金物や框の大きさなども。
現場のスケールで考えたい部分なのかもしれません。

こちらは先日家具屋さんで見た
シャツケース。
レイアウトしたい!
現場で決めたいとはいえ、一度は設計しないと先に進まないのも事実。
今日もせっせと図面描きです。
つぼくらなみ
何故か家具の図面が立て込んで、家具の図面ばかり描いています。
住宅の現場では追加の家具図。
着工したばかりの現場では家具のデザインとレイアウト。
他にももう一件。キッチン収納以外は全部造作家具。
うーん。こんなに続くと不思議だ。

写真は現場の造作出窓。
ここも家具と言えるでしょう。
家具は描いてるときの気分が躯体とは気分が違います。
性能を担保しないからでしょうか。
躯体の設計時にももちろん空間構成の要素として配慮して組み込みますが、色決めは後から現場で行ったり、高さを変更したりする事も多いです。
金物や框の大きさなども。
現場のスケールで考えたい部分なのかもしれません。

こちらは先日家具屋さんで見た
シャツケース。
レイアウトしたい!
現場で決めたいとはいえ、一度は設計しないと先に進まないのも事実。
今日もせっせと図面描きです。
つぼくらなみ