先週の土曜日はしまね木造塾。
講師の先生は木質構造の山辺豊彦先生でした。
山辺先生のお話は以前に京都鴨川建築塾に通っていたときに
一度お聞きしたことがあり、山辺の木構造を教科書の一冊している
私は生徒というより既にファンなのではないでしょうか。
大工塾を運営され、職人さんと共に実験を重ねている
山辺先生の視点は、構造計画の話でありながら現場の様子、
継ぎ手のひとつひとつが目に浮かんでくるような、講習会でした。
以前お話をお聞きしたとき
「(構造計算によらない4号建物において)法規でもなく、経験則でもない、自分にとっての安全な構造の基準を定めないといけない。」
とおっしゃっていました。
日々過ごしていて、安全なものは美しい、と思うことがあります。
強く、美しいものを作って行けたらと思った一日でした。
講師の先生は木質構造の山辺豊彦先生でした。
山辺先生のお話は以前に京都鴨川建築塾に通っていたときに
一度お聞きしたことがあり、山辺の木構造を教科書の一冊している
私は生徒というより既にファンなのではないでしょうか。
大工塾を運営され、職人さんと共に実験を重ねている
山辺先生の視点は、構造計画の話でありながら現場の様子、
継ぎ手のひとつひとつが目に浮かんでくるような、講習会でした。
以前お話をお聞きしたとき
「(構造計算によらない4号建物において)法規でもなく、経験則でもない、自分にとっての安全な構造の基準を定めないといけない。」
とおっしゃっていました。
日々過ごしていて、安全なものは美しい、と思うことがあります。
強く、美しいものを作って行けたらと思った一日でした。
- ヤマベの木構造 増補改訂版 (エクスナレッジムック)/エクスナレッジ
- ¥4,104
- Amazon.co.jp
- ヤマベの木構造 現場必携ハンドブック (エクスナレッジムック)/エクスナレッジ
- ¥3,024
- Amazon.co.jp
ハンドブックも欲しいな・・・。
つぼくらなみ