こんにちは!
株式会社IDS の社長です。
今日は”ネット通販詐欺”についての話をさせていただきます。
詐欺にも色々ありますが、最近被害が広がっているのが、
「Amazonの決済システムを使った」ネット通販サイトの詐欺です。
その手口とは・・・
Aさんがあるネット通販サイトで買い物をすると、最後に「決済案内のメールを後ほど送ります」と画面に表示されました。
その後送られて来た決済案内のメールには、決済システムへのリンクが張ってあり、そのリンクをクリックすると「お支払い方法選択」の画面が表示されました。
以下が実際の画像の一部です。
通常ならば、金額に間違いがなければ決済処理を行うところですが、ここで注意しなければならないことがあります。
それが、【Amazonで購入していないのに、事業者名が”Amazon.co.jp”になっている】ことです。
このケースの場合、詐欺の可能性がかなり高いです。
詐欺グループの手口はというと・・・
Aさんが注文した商品と同額程度の商品BをAmazonで注文し、「コンビニ払い」を選択。
コンビニ払い用の番号(予約番号)を取得し、それを悪用してAさんに”正規の支払いサイト”で商品Bの決済をさせるのです。
Aさんが支払いをした商品Bは、詐欺グループの元に行きます。
当然ですが、Aさんが買った(つもりの)商品はAさんの元には届きませんし、お金も戻っては来ません。
詐欺グループに商品を買ってあげただけ、という結果となります。
●注意点●
決済システムがないネット通販サイトで買い物をした場合は、決済をする前に、事業者名を必ず確認してください。
(※画像の「重要なお知らせ」にも書いてあります)
少しでも怪しいと思ったら、お支払い方法選択画面に記載されている注文番号をAmazonのカスタマーサービスに問い合わせてみてください。
正規のネット通販サイトに見えても実は詐欺サイトの可能性があるため、皆様、くれぐれもご注意下さい!
最後までお読み頂きまして、ありがとうございました。
横浜市でITの導入・構築・運用なら
株式会社IDSまで!
ご連絡をお待ちしております。
mailto:info@ids-it.co.jp
TEL:045-901-2490
営業時間 9:00~17:30(土日祝休)