埼玉県で猛威を奮うアライグマ
他県ではどんな動物が猛威を奮っているのだろうか・・・
ちょっと調べてみた
アカゲザル
日本固有のニホンザルとの交雑がすでに起きていて、
遺伝子汚染が深刻なようだ・・・
私も前々から野生化したアカゲザルの話は聞いていたが、
現状を見るとかなり深刻なようだ
しかし、ニュースで取り上げられている気配はない・・・
キョン
八丈島のキョン
これが通じるかでどうかで年齢が分かる(笑)
こちらも野生化の話は聞いていたがかなり深刻なようだ・・・
https://www.youtube.com/watch?v=eFD0zgvpEBM
カミツキガメ
千葉県の印旛沼で繁殖している凶暴ガメ
まだ特定外来生物指定になる前に
私も捕まえに行ったことがあるが結局捕まらなかった。
今は凄い数に増えているようだ・・・
オオキンケイギク
植物にも動物同様に特定外来生物に指定されているものがある
綺麗な花なのだが・・・
ん
この花・・・
当社の駐車場にも生えている
速攻引き抜き
種が飛散しないようにビニール袋に放り込みました
綺麗な花には棘があるではありませんが、
綺麗な花でも特定外来
株式会社アイディーサービス
〒337-0011
埼玉県さいたま市見沼区宮ヶ谷塔3-227
フリーダイヤル
0120-673-052
又は、
048-671-6411
HPhttp://www.ids-gaichu.jp/index.html
タウンページhttps://www.youtube.com/watch?v=F0dpnsM0wTI
越谷市でアライグマ・ハクビシンでお困りの方
環境政策課 048-963-9183
富士見市でアライグマでお困りの方は
環境課 049-251-2711