九度山の紹介6 真田ミュージアム前編 | みどりの木のブログ

みどりの木のブログ

1日おきに更新しています。

 今日は真田ミュージアムの紹介です。
今年2016年3月13日オープンの真田ミュージアムは、
毎日平日でも千数百人の来館があるそうです。26日も
観光バスを数台見ました。私もこのミュージアムを見よ
うと、九度山を26日訪問して、九度山のほとんどを見
て歩きました。



まだ出来立ての新しさです。


正面の門です。



大人1人500円でした。ここは身体障害者用の駐車場だけです。
近くに無料の駐車場が2か所あります。


これは丹生川沿いの町営無料駐車場です。

もうひとつは「道の駅柿の里くどやま」の駐車場で、
歩いて5分でこのミュージアムに来れます。



電車で来るときは、絵地図右下の南海高野線九度山駅
から歩けます。現在、赤い六文銭の真田電車も走っています。



ミュージアム玄関には真田庵の花「牡丹」が飾ってありました。
真田庵のボタンはまだつぼみでしたが、ここは咲いていました。










玄関の中に入ると、真田幸村・昌幸・大助の武者人形
がありました。


ここで写真撮影してもらえます。

私も撮影してもらいました。


武者人形は左から幸村・昌幸・信幸の順です。

次の部屋は真田三代の歴史を多くのパネルで紹介しています。
2枚だけ例に出すと


第1次上田合戦(今週のNHK大河で放映)の上田城の絵地図です。

次に武田24将の中に、真田家からは3人も描かれています。


昌幸が入っています。3人の中で昌幸は信玄に一番近いです!!
2人の兄の信綱(長男)と昌輝(次男)は長篠の合戦で戦死してい
ます。長男の信綱に男の子がいました、しかし、消息は不明です。
真田家は昌幸が継いでいます。


この次の部屋は大画面の九度山真田家のビデオ上映です。



続いて、大坂の陣の合戦動画です。


上にあるプロジェクターで下の面に映写しています。
立体的な動画に見える工夫がしてありました。

代表的な場面として


大坂冬の陣での真田丸の戦いです。



大坂夏の陣での天王寺・岡山口の戦いです。

今日の前編はここまでで、
明日は九度山最終回でこの後編をUPします。

必ず相互登録しますので、読者登録お願いします。
読者登録は必ず「相手に分かるようにして」で登録してください。

御手数ですが。ついでに

ブログボタン押しよろしく→お願いします。


ブログボタン押しよろしく→
お願いします。