まだまだ続くよ研修は | 高気圧の”玉・砕・館”

まだまだ続くよ研修は

5/19付けで某所に配属になった移動性高気圧です。


5/15に新入社員研修を終え、5/18に本免試験玉砕、5/19配属となった次第ですが、再び月曜日から1ヶ月の研修をするようです(^^;)

この会社、どんだけ研修好きなんだろう・・・


しかし、やらなければならないものですので、頑張りますw

…頑張り次第で職種が決まるみたいですので(汗)




ん?本免玉砕?


m9(^д^)プギャー

ですなorz


因みに路上ではなく方向変換で落ちた次第。(前回は路上で散ってますw)

今回路上試験で当たったのは”Eコース”と言う、二俣川の普通一種で一番難しいと思われるコースです。

例えば、三ツ境駅北口付近の急な下り坂、金が谷付近の細い道、下川井ICと合流~中原街道、などの受験者泣かせのポイントが盛り沢山な訳で…

自慢じゃないですが、そんな路上コースを95点(推定)で合格した自分は、試験場に入りそのまま方向変換へ。

自分は普通の人と違い、方向変換の方が得意(それ以上に縦列駐車のが得意)なのですが、方向変換でした…(^^;)

苦手なだけあり感覚が分からず、バック前に付ける角度が浅く、また、坂道になってる試験場の特性に弄ばれ、逆行を2回取られる始末。挙句の果てには、二俣川試験場の特性から後進するときに坂道発進の要領となるため、慣れない後ろを向きながらのクラッチ操作に手こずり、エンストを2回も…orz

逆行は”小”なので減点は10点×2、エンストは5点×1(特別減点なので1回は減点なし)で25点減点。

この時点で70点の残りでしたが、入れるときの角度が浅かったため、出るときに縁石に乗り上げThe END. あ~あ、これで7月まで試験受けられない…

折角、試験車も得意なブルーバードシルフィが来たのに…

(ぶっちゃけ、クルーより扱いやすいw)




仮免期限は9月、間に合うのでしょうか・・・?

うん、間に合わない!




研修が終わり、早いところ泊まり勤務になれば、さっさと試験を受けられるのですが…

まだまだ先が見えません(T_T)

もしかしたら泊まり勤務になり次第、大 型 特 殊を取りに行くと言う暴挙に出るつもりです。

或いはATで取って速攻で限定解除もアリかと。

取っておけば以後、一種免許の学科は免除ですからね~(仮免期限切れてもダイジョーブ!)


やばいな、早く免許取らないと…


ってかそれ以前に研修を頑張らねば…!