P型onlyなナナゴ遠征記-part1- | 高気圧の”玉・砕・館”

P型onlyなナナゴ遠征記-part1-

1月10日から12日にかけて、三連休パスで東北遠征に行ってきました。。。

…”ざまぁ”祭り待ってます(笑)



10日(

やまびこ41号で仙台入り。手始めにキンタの貨物2本を長町駅先で撮影。


08:38 EH500-6+コキ 4081レ

140mm 1/500 F4.5 ISO-640
移動性高気圧のスクラップ-4081レ
一番好きな2次型が来てくれるとは幸先が良いですw


08:45 EH500-5+コキ 3053レ

140mm 1/500 F4.5 ISO-640
移動性高気圧のスクラップ-3053レ

なんと2本連続で2次型… 萌えドキドキ


ここでお会いした方、なんと同じく遠征中でした。

その後は国府多賀城駅前の館脇踏切?で撮影。強風と防護無線の影響で少しダイヤが乱れてきました。


09:40 キハ48(改)*3B 8527D "リゾートみのり"

200mm 1/500 F5.6 ISO-400
移動性高気圧のスクラップ-グロいキハ…

構図作ってるときに通過。ど~でもいいや


09:44 ED75-1004+タキ 遅1081レ

135mm 1/640 F5.6 ISO-400
移動性高気圧のスクラップ-1081レ

遠征最初の75貨物は1081レ。P型新更新でした。

75+タキは萌える…


09:50 ED75-1016+コキ 97レ

露出省略。

移動性高気圧のスクラップ-…
移動性高気圧のスクラップ-あ…

焦って構図を作るも…。


10:05 EH500-58+コキ 3081レ

100mm 1/640 F5.6 ISO-320
移動性高気圧のスクラップ-3081レ

3次型です。


10:41 ED75-1020+コキ 2079レ

100mm 1/640 F5.6 ISO-250
移動性高気圧のスクラップ-2079レ
さっきからP型新更新ばっかりwww

文句言ってられませんが。


この後強風でダイヤが乱れ、電車が全く来なくなりました(^^;)

駅で電車を待ってると、さっき撮り逃した1020号機牽引の1650レが+20分程で国府多賀城を通過。


…見る鉄。


まぁ仕方ないや。この後仙台で御飯を食べて、強風で来るはずも無い92レを狙いに館腰~岩沼へ。

酷い風で撮影地に行く前に撤収。

しかも架線に付着物付いてて電車止まっちゃったしww

でも付着物が運良く外れたので5分程度で運転再開。

とりあえず名取駅先で92レを待つも来ないので撤収。


SU★RU★TO


長町付いた瞬間に前から9564レが…

75-1013+113+タキ3+ヨ+チキいっぱい

撮りたかった(T_T)


とりあえず仙台に到着した自分は、乗り鉄に切り替え、仙台→盛岡→秋田→青森→函館のルートで函館を目指します。「やまびこ」と「こまち」を乗り継ぎ、順調に秋田到着。

しかし、、、乗り継ぎの「いなほ7号」は仁賀保+30minで発車。案の定、風規制を受けていました・・・

遅れは段々と増すなか、自分は秋田の駅員に、青森から「はまなす」に乗り継ぎたいから、接続取ってくれないかと相談。しかし、遅れは拡大する一方。接続はかなり厳しいとの一言。

途方に暮れて秋田で待っていると、「いなほ7号」は+108minで秋田に到着。早速乗り込み、発車するや否や…


車掌「え~、終点の青森から北海道方面の夜行列車、はまなす号にお乗換え予定のお客様、居られましたら車掌が後ろから参りますのでお申し付け下さい。」

との事。やはり同じ考えをしてる人は多いんですね。


乗ってるのは1号車。しばらくすると、来た。

自分「あ、はまなす乗りたいんですけどー。自分以外に何人居ますか?」

車掌「えっと、お客様を含めまして17名居ります。」


多い。少し希望が見えました。


車掌は前の乗客に話しかけると、前の乗客は精算したかったようなんですが・・・

車掌あ、お客様、少々お待ち下さい!

と、同時に後ろへ駆け出す車掌さん。

一瞬何かと思いました。

窓の外を見ると、八郎潟のホームに入線してるところでした。

この列車は八郎潟停車の特急。もしや・・・


駅に止まろうとした瞬間・・・!

車掌「ご乗車ありがとうございました、八郎潟です。」


なるほど、車掌さん1人で頑張ってたのね(笑)


八郎潟を発車した瞬間、

車掌「次の停車駅、東能代です。」


コイツ、絶対出発監視してねぇwww


その30秒くらい後、また走ってさっきのお客さんの所に戻ってきました。

以後はご想像にお任せ。


そのまま時間は経ち、青森の一個前の停車駅、弘前を出発。


車掌「え~、終点の青森駅から北海道方面の夜行列車、はまなす号にお乗換え予定のお客様に連絡いたします。はまなす号、既に出発時間を過ぎておりますが、この列車の到着を待ってからの発車となります。お乗換えのお客様は、隣の4番線に停車中の列車にご乗車下さい。」


キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!


願ってみるものですね…。

ホントに接続とってくれるとは…車掌さんマジ感謝です。


青森に着いた「いなほ7号」は、「はまなす」を+68minで発車させました。

この後函館へ・・・


続く