ということで、おかあさまに質問★

小さい頃はどんなお子さんでしたか?というようなことで、お話が出たのは 通信簿に最初に書かれたこと。


桃李君、最初に廊下で走る楽しみを覚えた らしい。

え~、走ることが大変お好きだったようで^_^; でも、学校の廊下は走っちゃいけないのね。

罰で漫画のように、バケツを持たされ廊下に立たされたこともあるそうです(笑) 目に浮かびますね。

ブログでも、幼い頃の写真アップされていますし。


で、ずっと書かれたのは 忘れ物が多い (笑)

ランドセルも忘れたことがあるみたいで、桃李さんいわく、友達が学校に行こうと呼びにきたときに、いってきま~すと遊びに行く感覚で飛び出したんだろうと。 うん、まあ、学校に行くのいやじゃないならいいよね★


シンケンジャーの1回目を見ての感想。


馬 動くな~


これで、息子でなく、馬に注目か?というつっこみで話は進んでいましたが、私なりの解釈で 馬動いちゃ駄目~的な解釈も出来るのですよね?

日本語は難しい。


松坂家には恋人が出来たら、家に連れてきなさいというルールがあるそうですが、そんな兆候があると、ごまかしていたものの、桃李さん部屋にいる時間が長くなり、鏡の前で髪をいじる時間が長くなっていたそうです。


桃李君に直して欲しいこと?

メールに返事をよこさない。 とか。

あ~、わかるわかる。まめではない、男の人はそうですよね得意げ

でも、おかあさま、息子さんである桃李くんにもドキドキ マークを使うので、いやなんですって。

シンプルそうですし、桃李君。

やっくんは、じゃあ、ハートはやめてくれってメールすればいいジャンってアドバイスしていましたね。


桃李君にひとこと。
縁のある人を大切に!


素敵なお言葉。そうなんですよね~★

で、ここまでは、親子回も、昼間の回も同じだったようです


夜の回と言うこともあり、サプライズでお父様にも質問をきいたそうで。


お父様の回答があるときいた桃李さん、かなり慌ててました。

やはり、はずかしいのですよね、身内は。


シンケンジャーの1回目を見て。

お~、頑張ってんじゃん。


桃李さんの素敵な名前をつけたお父様?、軽いのりです。

この回答で、桃李さん、どんな感想だとフンガイ?していたような。照れくささ、からだとは思いますが。


ここはやめて欲しい、とことは?

お風呂で使ったぬれたタオルをベッドに溜め込む


ええ~っ! と会場どよめき、桃李さん、焦ります。

やっくんもどういうことなの?と聞くと、 桃李さん説明。

お風呂から上がって、実家の自分の部屋が2階なので、あがってパンツをはいて……

えっ、全裸で? 普通、着替えを用意してお風呂に入るでしょう。

いや、1階にいて お風呂開いたから桃李はいりなさいって言われると、そのまま直行すると着替えがないから、2階にあがってそこで着替えるんです、あ、もちろん全裸でなくて、腰にタオル巻いてますよ?

 まあ、自分ちなので ふる**でもいいんじゃないかな(笑)

で、ぬれたタオルは? ベッドに。

いや、寝るときはどかしますよ? 

え、そういう問題でなく、溜め込むときは何枚くらいまで?

……3枚? 

(笑) それくらい、年頃の男の子は、いいよねぇ。 今してなきゃ^_^;

今は掃除するとすっきりするって、ブログに書いてましたもんね。


話の途中で、桃李君のおかあさんは勝吾君かわいいって言っているそうでニコニコ

確かに、あんなに可愛い息子さんなら欲しいぞ~(笑)

携帯メール教えてあげたら、喜ぶ?とかいう話になってましたっけ。


で、抽選会?


シンケンジャーのカレンダーにサイン。

お一人。


当たった方は壇上に上がって桃李さんの至近距離に行くわけですが、皆さん、恥ずかしがって視線を逸らすみたい。そりゃソウよね! 恥ずかしいよね。それが正しいファン心理です。

やっくんが聞きます。


「ちなみに、シンケン    誰が好き?」

「シンケンレッド!」


え~お子さんの回は、桃李さんのファンイベントなのに、シンケングリーン、シンケンゴールドがあがったそうで(笑)子供は、正直だ。

最後の子は、場の空気を呼んだのか、シンケングリーン と レッドと言ってくれたそうですが(笑)


「どこがすきですか?」

「全部です!!」


桃李さんのカレンダーにサインと、一言メッセージがカレンダーに書かれているもの。

お二人。


壇上に上がられた最初のお嬢さんに

「桃李くんのどこが好きですか?」

「声です」

あ~、と同調する声。

うんうん、わかるわかる。


「じゃあ、何か言ってもらいなよ」 とやっくん。

「一筆奏上!」

彼女の前で、桃李君、殿をやってくれました。

外道衆にみたててって、それでもいいわ~(笑)


二人目のお嬢さんは、桃李君の八重歯と。



うんうん!о(ж>▽<)y ☆

私も、そうですっ!!クラッカークラッカー


そう答えてくださった、お嬢さんぐっジョブ!!グッド!


もっと詳しく言うと、わたしは、はにかんだように笑う桃李君の口元に現れる八重歯! みたいな(笑)


今のお気に入りは、グッカムの 勝吾君との対談で、ライトの籠に卓球の玉を入れたのは自分!と誇らしげに笑っているあの笑顔ですのん(笑)

GOOD☆COME [グッカム] vol.13 (TOKYO NEWS MOOK 169号)/著者不明
¥1,950
Amazon.co.jp

そのあとは、今回のイベントにあわせて製作されたベジフォトブックにサイン、2名様。


桃李君は地元にいるときに八百谷さんでバイトをしていたそうです。

神奈川県の辻堂の駅前のまえさわ?青果店だっけ。

店長さんがリーゼントで、前歯がないんだって(折れてだっけ、溶けてだっけ(笑))

どんな風にしていたか、と言われ、

「いらっしゃい、いらっしゃい!」 と慣れたように自然に言ってましたね★ 近所にあったら毎日行ってた(笑)


それでね、当たったのが最初は、4~5歳くらいのお嬢さんで。

しっかりしてた。

ちゃんと好きなのは、シンケンレッドって言ってた★ 

桃李君のどこが好きですかときくと 速攻、全部って。

お母さんとか一緒にいなくても物怖じせず、ちゃんと。 さすが、女の子はすごい!

え~、プロポーズもしてたかなニコニコ かわゆす、でした。


ここで、抽選会は終了★


やっくんの告知もありました。年末、芸人さん呼んで富士急ハイランドで年越しイベントするそうですよ~!

お近くの方は是非~!


で、桃李君の告知。


すでに、フライング?で東映さんから情報はありましたが、桃李君のファーストDVD「トオリミチ」(ここで名前発表でしたね 最初は仮だったから) 2010年3月21日発売!


東映と、トップコートで、本日お昼より、予約開始しています★

27日にはDVD発売イベントもあるそうで、購入された方600人、イベントご招待だそうです★

プレミアチケットになるね~(●^o^●)

当たるといいなぁ~!


突然、携帯を取り出し、どこかしらに電話をかける桃李君。

(最初誰かにサプライズで電話するのかな~と思った(笑))会場にいたお一人のお嬢さんにかかり、彼女にはサイン付きのDVDが当たりました。

出来たら、送られるのでしょう★ それよりも、携帯で桃李君とお話できるのはなかなかないですからそれも羨ましいですが、マイクを使っていることもあり、あまり意味がなかったり(笑)



そんなこんなで、大盛況でイベントは終了!


終る前に、観客の皆さんの声をとってました。DVDで使うんだそうです。夜だけなのかな?

2パターンくらいとってた、デス・・・・・・つくづく風邪で喉がいかれてたのが悔しいです……もう限界で。

お友達と話をして、ふりきりました……いつもなら、もっと話せたのにっっ!!


最後に、桃李君の言葉を印刷したハーブの種を受け取って、会場をでたのですが・・・・・・無防備で外に出たら、桃李君がすぐ近くにいて、びっくりしたよ、おばちゃん!!


握手したくて近寄ったら、スタッフさんににディフェンスされたガーン


ふぇーん、あれば生殺しです・・・・・・ぐすぐす。


また、回数を重ねて桃李君のかわいらしい姿を見せて欲しいなぁと思いました★




ここまでお付き合いいただきまして、ありがとうございましたっ!!!



バカな裏話?はアメンバー様のみ ちょこっとアップする!(笑)