さて「THE TRAD」を聴き終え
ゴロさんに癒されたところで
映画「碁盤斬り」の感想をばパー

一応「宣教活動」として
filmarksとThreadsにコメント書いて
アピールしてきました上差し

filmarksでは満足度ランキング1位拍手拍手

 

 

ココで読んでくださるNAKAMAさんは
すでにご覧になられた方が大半だから安心ニコニコ
どんなことを書こうかな〜にっこり
 

同じことを呟いてる方が
他にもおられてホッとしたのですが。。。笑い泣き

推しが出る映画でも、観たかった映画でも
途中睡魔と戦う時間が必ずあるワタシです指差し
その戦いはなかなか大変で
おなかが満たされてると眠くなるかと思って
空腹でいくと絶対おなかが鳴るガーン
そして結局眠くなる。。。タラー
しかし今回、一瞬たりとも
睡魔はあらわれませんでしたびっくりマーク
これなかなかすごいことなんです泣き笑い

おそらくですが
舞台のような1幕2幕の2部構成感
前半は静、後半が動に
分かれていたのが要因かと上差し
そういう構成だと知らずに観てるから
穏やかな時間を過ごしているうちに
いつの間にか内田ワールドが始まってた感じ

お得意のバイオレンスな世界を

立ち回りという形で表現されるというにっこり

前半の囲碁のシーンも丁寧に描かれていて
ルールは全くわからないんだけど
打つ人の性格が出るんだろうな〜って
見入ってしまっていましたキョロキョロ

舞台挨拶でキャストについて聞かれた監督が
「一緒に仕事したい人を集めた」と
納得ですグッ

キャストへの愛が伝わりましたびっくりマーク
観るまでは私なら

國村隼さん「仇」
斎藤工さん「碁敵」だな〜と

思ってましたが謝りますお願い
両者的役でしたお願いお願い


大阪で行なわれた舞台挨拶

やさしいNAKAMAさんにお誘いいただき

参加することができましたびっくりマーク

グーンとズームして撮影上差し


目が合ってる〜と

マンマン自己満足なあーこです泣き笑い


昨夜から小説を読んでいます上差し
読み終わったら「追いごばん」と
思っていますパー