ハノイのみなさん、こんにちは

Japan Beauty Style グループ関口です
 
 
本日はお客様にもよく相談されるハノイのおみやげについてのブログです
 
 
私は、ベトナムフード 大好き
一回もお腹を壊したことがありません
 
日本の家にも、必ず常時おいてあるベトナム食材は、いくつかあります
 
お友達が家に遊びにくると、試食してもらうのですが、まず必ずパッケージを見せると帰ってくる言葉は
 
 
「これ、大丈夫」
 
 
お腹を壊しやすい人は、もしかしたらベトナムフードのパッケージのイメージも関係しているのかもしれません
 
まず私のオススメ第1位
 
【レモンとチリの塩】
 
{012C4F25-620C-42DF-BB83-EE9BC4B409F6}
 
 
これは、魔法の塩で、これをつけて食べるとフルーツの味が変わります
 
{E0ADE8F8-3E40-44A6-A303-6AFF6A74850E}

ただ、なんで 
お花🌹もってるおばさんの写真が必要なのか
 
これはけっこうベトナムあるあるで、有名じゃない商品でも、自分の写真を商品貼りたがります
 
日本でも野菜に生産者がわかるように、名前をはったりしていますが、顔までラベルに貼らなくて
 
あと、リピ買いできるように、電話番号がデカデカと記載
 
これも、分かりやすくていいんだけど、センスには問題がある気がします
 
 
シンプルなラベルにして、だれが見ても何の味かわかるようにすれば、もっと売れそうな気がするのは、わたしだけかしら
 
続いて第2位
 
【殻付きカシューナッツ】
 
 
これだけ見ると、幼虫みたいで、息子ナッツも最初は
 
「ご飯の横に置かないで!!!きも〜い」
 
と、叫びましたが、味はかなり濃厚でおいしい
 
{2562FC51-48F0-478B-8569-CE0B8D7EA1F9}
 
 
真空パックで売っており、値段も1000円ぐらいするので、なかなかの高級品なのです
 
{1A9613E1-0A6B-4286-AD11-7D8969B49BF9}
 
 
メトロポールホテルのプールサイドでつまみにでてくる殻付きアーモンドや、枝付きレーズンはオシャレなのに
 
{ED7706B3-8BA2-4355-BCF6-E8FED71DD307}
 
 
{6ED2E4AB-2284-4658-B75D-6374D5802E52}


なぜ、真空パックのカシューナッツは、幼虫に見えるのか
 
湿気や、カビの問題もあるので、真空パックにするほうが良いのはわかるので、やはり箱やラベルをおしゃれにすれば、絶対売り上げはアップすると思います
 
と、言うことで、我が家はこの幼虫を1日で、食べれる分だけ、かわいい容器に入れて、見た目のグロさを、解消してます
 
 
{0C589862-16F6-4407-81BB-77AA1A812AF4}

かわいいバッチャン焼きにいれて、プレゼントしてもいいですよね
 
{5E155EC9-7824-4489-B436-CDEBF8747543}

 


にほんブログ村 海外生活ブログ ハノイ情報へ
ランキングへのご協力よろしくお願いします!