産学 プランター容器の中間プレゼン | ID. NOTE.

産学 プランター容器の中間プレゼン

産学共同プロジェクトの中間発表

うーん明日から9月ってこともあって本格的に作品づくりをしていこうという
試みで日記にしました。
今回は、真空成形で室内用家庭栽培用プランター容器を考えるプロジェクト。
蛍光灯の光の元、ベビーリーフちゃんを育てるっていうのがテーマです。

<<アイデア展開>>
純粋に置くっていうアイデア(8月上旬)

そんな置くような場所あるか?

台所の壁面に吸盤でくっつける(前回プレゼン)

吸盤がはずれたら?どしゃーんだよね。

壁面にピンで固定するような構造

ウォールアートのようにインテリアの一部として
部屋に馴染むようなデザインは?

イメージとしてはリビングや階段と行った広い壁面を使い
植物を栽培していくようなイメージ。。。

透明だとダサくない?との声もあったので
そこらへん修正したいです。
部屋の壁に取り付けたくなるようなデザインにしたい!

画像1 コンセプト、使用イメージの参考
画像2 今日の中間報告用スケッチ

吸水スポンジが白だけど水にとけた土で茶色になりそうなので吸水スポンジは黒色の方がよさそうだな。

$ID. NOTE.


$ID. NOTE.