
にほんブログ村
盛岡以北の新幹線高速化を視野
こんにちは、ビンディーの小林です。
JR東日本の冨田哲郎社長は8日、都内の同社で記者会見し、
今月21日から7月11日までの間に東北新幹線七戸十和田-盛岡間で行う時速320キロでの走行試験について、「可能であれば
(現行の営業運転の260キロより)さらなる速度向上をさせたい」と述べ、同区間での将来の高速化を視野に入れた試験であることを明らかにした。
ただ、高速化には騒音や振動など沿線への影響について厳しい環境基準をクリアすることが前提となり、冨田社長は「まだ試行段階、試験の段階」と強調した。
東北新幹線の320キロ運転は現在、盛岡-宇都宮間に限られ、
盛岡以北は最高260キロで運行している。320キロ運転をするには防音壁を高くするなど対策が必要。
同社は試験期間のうち9日間程度、営業運転のない深夜から早朝に高速走行させ、騒音などのデータを収集する。
騒音や振動を抑える技術について、冨田社長は「従来よりレベルアップしていると思うが、盛岡以北で騒音レベルを今と同じレベル以下に抑えることができるかどうか、その点の確証がない」とし、高速化の検討については「対策が十分打てた後に、速度の向上を具体的に考えることになる」と述べた。
現在のダイヤでは、新青森-東京間の所要時間は最短2時間59分。2016年春に開業予定の北海道新幹線新函館(仮称)-東京間は、JR北海道が最短4時間10分程度と発表している。(Web東奥)
それでは今回も函館までを飛行機と新幹線でシュミレーションしてみようかな~。
東京駅から函館駅までを想定
飛行機の場合
東京駅から浜松町 山手線 15分
浜松町から羽田駅 モノレール 20分
羽田空港で安全見て 60分
飛行機 羽田から函館 80分
函館空港から函館駅 20分
トータルで3時間25分かかる計算だね。仮に羽田の安全見る時間を30分にすれば3時間着で着く計算だ。
新幹線の場合
東京駅から新函館 4時間10分
新函館から函館(函館本線) 30分(ただし現状一時間に一本)
トータルで4時間40分だけど、新函館駅から函館本線の上り電車が増発しない限りは、もっとかかる計算になるね。
時間的には飛行機が圧倒的に有利だけど、北海道新幹線の場合は、飛行機を嫌う客をどれだけ拾うかにかかっている!
ここまでお読みいただきまして
ありがとうございました。
小林治巳