「ミニスカCA」は離陸できるか? | 春日井で美味しいナンとカレーの店 ビンディー

春日井で美味しいナンとカレーの店 ビンディー

春日井で美味しいナンとカレーの店といえばビンディー。インドカレーの神髄を極めたスパイシーチキンカレーをご賞味あれ!
春日井で美味しいナンとカレーをお探しの方は是非ビンディーへお越しください。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

「ミニスカCA」は離陸できるか?

 

こんにちは、ビンディーの小林です。

航空会社スカイマーク(東京)が新機種就航に伴って導入する女性客室乗務員(CA)の膝上約15センチのミニスカートの制服が波紋を広げている。監督官庁の国土交通省は保安業務の遂行面から関心を寄せ、厚生労働省もセクハラ誘発の可能性に注目する。「行き過ぎた“おもてなし”」(他社幹部)などの批判が相次ぐ中、5月末の就航に合わせた「ミニスカCA」は“離陸”できるのか。

 

スカイマークは日本の航空会社として初めてエアバスの中型機A330の導入を決め、羽田空港で今月7日、グリーンに統一した座席や、ミニスカートでサービスするCAの制服を報道各社にお披露目した。25日に就航予定だったが準備の遅れで2度延期し、まずは5月31日に羽田-福岡に就航させ、9月から羽田-那覇、来年1月から羽田-札幌に投入する。

 

同社の西久保慎一社長は批判が出ている制服のデザインについて、「若々しさや元気さを出したかった。無理に着せることはなく、希望するCAを選んでいる」と話し、問題ないとの認識を示した。

 

密室の空間で、セクハラが起きやすいとの指摘もある航空機内。新しい制服は昨年から物議の対象となった。昨年12月にフランス・トゥールーズのエアバス社工場で一部メディアに発表したところ、「レトロな雰囲気で魅力的」などと注目を集める一方、「露骨なセクシー路線で下品」「CAの保安業務に支障が出る」といった批判が出た。

 

ミニスカートの制服をめぐっては、日本航空が昭和45年のボーイング747(通称・ジャンボジェット)の就航に合わせて一新した制服で採用したが、「当時は世間的にもミニスカートブームで、批判は聞かれなかった」と航空関係者は話す。

 

航空労組連絡会加盟のCAでつくる「客室乗務員連絡会」は2月、「女性を商品として扱っており、セクハラ行為を誘発しかねない」との見解を表明。他社の現職パイロットは「緊急脱出時にスライドを滑り降りる際、スカートがめくれて摩擦でけがをするリスクがあり、乗客の安全確保という本来の保安業務ができなくなる」と懸念する。

 

客室乗務員連絡会は国交省と厚労省に対し、スカイマークに再検討を指示するよう要請した。太田昭宏国交相は20日、「(CAは)運航規定に基づいて、適切に保安業務を行う必要があり、サービスだけではないと思う」と指摘。航空法に乗務員の服装に関する規定はないが、国交省は今後、保安業務への支障の有無について定期監査などで確認する方針だ。

 

田村憲久厚労相も18日の会見で「セクハラの観点での問題提起もあり、会社側がどう考えているか報告をいただきたい」と述べた。スカイマークは平成24年5月、機内文書に記した接客指針の中で、CAは荷物の収納を「援助しない」「機内での苦情は一切受け付けない」などと表明し物議を醸している。今回の騒動で同社広報は「現時点での変更予定はない」と強気の構えだが、その一方で「ミニスカに固執しているわけではない。今後もお客さまなどからの意見に基づいて改善や工夫をしていく」とし、デザインを修正する可能性も示唆している。(産経新聞)

 

LCCが参入以来、スカイマークは非常に中途半端な存在になっている。価格面での差別化を謳えないならお金がかからないサービスということで、このミニスカを企画したのだと思うけど乗客は男性だけではないからね。特に酔った客がよからぬことをする可能性もあるし、最近、条件付きで機内の携帯が使えるようになった事も憂慮しないとね。機内で盗撮で捕まったなんて恥ずかしくてしょうがない。

 

まあミニスカートが良いか悪いかは別として、スカイマークの企業努力には賛同するね。むしろ日本らしいコスプレキャビンアテンダントを推進したほうが、ニッチな市場の客を取り込むことができるかもね。機内挨拶は「ご主人様」から始まるなんて飛行機があっても良いかも?

 

冗談はさておき、飛行機は価格が安かろうとミニスカートであろうと安全がすべてに優先する。まずは安心して乗れる飛行機にして欲しいね!

 

ミニスカCAは離陸できるかな?

 

ここまでお読みいただきまして

ありがとうございました。

小林治巳