
にほんブログ村
仙台市営地下鉄東西線の駅名が決定!
こんばんは、ビンディーの小林治巳です。
平成27年の開業を目指している仙台市営地下鉄東西線の駅名が決まったんだ。人口106万人の都市で二本目の地下鉄路線を持てるのは凄いことだね。仙台市の人口増加率は2.29%で政令指定都市の中でも福岡市(3.06%)についで二番目につけている。もちろん東日本大震災が関係していることもあるけどなかなか立派な数字だよね。
さてその仙台市営地下鉄東西線は、仙台市西部の八木山動物公園から仙台駅を経て市東部の荒井駅に至る9駅の路線だ。この路線の面白いところは両端の駅に大規模な駐車場を作って「パークアンドライド」を推奨していることなんだ。要は自動車での街中心部への通勤、通学を減らして渋滞緩和をすすめようというものなんだね。
仙台市内で一杯やった後の飲酒運転が問題だね。駐車場付近では運転代行業が増えるかもね?
この構想ができた時、仙台駅の東側はJR仙石線への乗り入れがあるのかなと思ったけど完全独立路線になったね。実際、仙台市でも鉄道路線がなかった若林区民にとっては非常に便利になると思う。大きな街になると市内の利便性の公平性も求められるからね。
ただ以前南北線にのったことがあるけど、4両という地下鉄としてはかなり寂しい編成になっているんだ。輸送量としてはさほど大きなボリュームとはいえないし、逆にいうとこの都市の規模に二路線は荷が重たいような気もする。
地下鉄を作ることはどこでもできるけど、黒字経営することは至難の技だからね。
ここまでお読みいただきまして
ありがとうございました。
小林治巳