
にほんブログ村
リオで1万人デモ一部が暴徒化。五輪大丈夫?
こんばんは、ビンディーの小林治巳です。
反政府デモが6月から断続的に続くブラジル・リオデジャネイロで7日夜(日本時間8日午前)、大規模デモが再び行われた。
地元グロボテレビなどによると、待遇改善を求める教師らのグループがデモを計画し、他の様々な市民グループや個人が交流サイト「フェイスブック」などを通じて支援を表明。参加者数は約1万人に膨れあがった。大半は午後8時半頃までに解散したが、数百人が暴徒化。バスに放火したり、商店を破壊したりし、リオ市中心部は一時、まひ状態に陥った。治安部隊が催涙弾などで制圧し、7日深夜までに沈静化した。
同国の最大都市サンパウロでも同日、リオの動きに呼応する形でデモが発生。参加者の一部が銀行支店の現金自動預け払い機(ATM)を破壊するなどした。(読売新聞)
国際オリンピック委員会(IOC)のロゲ会長は4日の記者会見で、準備の遅れが懸念されている2016年リオデジャネイロ五輪について、「たくさんのインフラ建設計画があり、スピードアップする必要がある。時間がたつのは早いことを忘れてはならない」と警告した。
同時にロゲ会長は「テスト大会に全ての準備は間に合うと楽観視している」と語った。(共同)
三年後、2016年リオデジャネイロオリンピックは大丈夫なのかな?治安と経済は密接につながっているからね。BRICSと持てはやされたブラジルだけど、ここ数年はあまり良い話は聞かないね。高速鉄道の話も止まっている。
結局、新興国の経済は、先進国頼りなんだよね。欧州やアメリカが苦しくなってくるとて影響をもろ受けてしまうからね。どちらにしても『出来ませんでした』では許されないからね。治安回復、インフラ工事を早急に進めてもらうしかないだろうね。
実は2020東京五輪決定の裏に、リオの工事遅れがあったとも言われているんだって。今後、五輪開催地は経済的に安定している先進国の首都レベルでないと難しいかも知れないね。
ここまでお読みいただきまして
ありがとうございました。
小林治巳