
にほんブログ村
マドリード80%完成している施設はどうするの?
こんばんは、ビンディーの小林治巳です。
2020年五輪招致で東京と接戦を演じるとみられたマドリードの完敗について、国際オリンピック委員会(IOC)総会でのプレゼンテーションの冒頭でスピーチをしたスペインのサマランチ・ジュニアIOC理事の態度が不適切だったとの見方を、多くの関係者が8日示した。
同理事はイスタンブールと東京を「素晴らしいライバルだった」とたたえる一方で、最後に「(次の)24年五輪招致での幸運を祈る」と述べた。「20年大会は既にわれわれのものだ。あなた方は4年後にもう一度頑張れ」と聞こえた。
アジアのある理事は「本人は軽い冗談のつもりだったのだろうが、あれでマドリードは2、3票は失った」と分析した。イスタンブールの英国人顧問は「スペイン人独特のユーモアなのだろうか。嫌みと受け取られても仕方ない」と指摘した。
マドリードについては「ジュニア氏が父親の故サマランチ前IOC会長の写真を(背後のスクリーンに)映し出して演説したのは失敗だった」との批判も出ている。
東京が42票を獲得した1回目の投票でマドリードは26票にとどまり、並んだイスタンブールとの投票に敗れて決選投票に進めなかった。(共同)
ラテン系で楽天的なのか、マドリードは五輪施設のその80%を完成させているみたいだね。開催も決定していないのに地下鉄の五輪競技場駅なるものまであるらしい。当初、マドリードは施設が完成済だから今後、資金面の心配はないと話していたけど、今後その箱ものの資金返済が重くのしかかってくるらしい。
ただせさえ緊迫した経済状況のなか、一か八か五輪に賭けた。そこに輪をかけて招致委員会のプレゼンテーションの失敗が重なったわけだよね。現在、スペインでは2024の立候補に関して論議を呼んでいる様だけど、ここは足元をじっくりみたほうが良いかもね。
ここまでお読みいただきまして
ありがとうございました。
小林治巳