
にほんブログ村
三菱東京UFJ銀行が自行のATM手数料無料化検討
こんにちは、ビンディ-の小林
治巳です。
三菱東京UFJ銀行が銀行店舗やコンビニエンスストアにある現金自動預払機(ATM)の利用手数料の見直しを検討していることが2日、分かった。自行のATMについては、土日祝日も含め、午前8時45分から午後9時は無料でお金を引き出せるようにする。一方、コンビニ内のATMは、現在、無料の平日昼間の手数料を有料化する。
11月以降に実施する予定。現在、三菱東京UFJのATMは約8400台あり、平日の午前8時45分から午後6時までは無料で、夜間と土日祝日は105円の手数料がかかる。
全国に約4万1000台あるコンビニATMの手数料については、平日日中を無料から105円に有料化するほか、平日夜間や土日祝日は、現行の105円から210円に引き上げる。利用者の増加で収支が悪化しているため、有料化で顧客にも負担を求める。
(産経新聞)
銀行がコンビニに支払うATM取扱い手数料は相当高そうだね。悲しいかなその規模ゆえコンビニに外すことはできない銀行側の苦肉の策かもね。ところでセブン銀行の収益はそのほとんどが他行のキャッシュカード利用による引き落とし手数料にあることは有名だね。深夜に急にお金が無くても心配ないということだけど、1万円をおろすのに210円ということは、2.1%の金利を払っていることになる。自分のお金なのにおかしな話だよね。
消費者金融によっては、「一週間金利無」を謳っているところがあるよね。土曜日の夜、お金を1万円借りて、月曜日に元本を返せば完了ということなんだ。これのほうがお得だよね。ただ消費者金融から安易にお金を借りる癖がつきかねないので、お金の管理ができない人には辞めておこうね。身の丈にあったお小遣いが一番だよ。
ここまでお読みいただきまして
ありがとうございました。
小林
治巳