
にほんブログ村
林修先生が生徒役で初冠番組
こんばんは、ビンディーの小林治巳です。
「今でしょ!」の名台詞で一躍有名になり、バラエティー番組やテレビCMで大活躍中の東進ハイスクール講師・林修氏が、関東ローカルの深夜帯で初の冠番組を持つことになった。
テレビ朝日の2ヶ月限定バラエティー番組枠・火曜バラエティ
道場『林修先生の今やる!ハイスクール』(8月6日スタート、
毎週火曜 深1:21※一部地域除く)で、普段は教壇に立ち、
生徒に教える立場の林修氏が、さまざまな分野に精通した講師が行う特別授業の生徒となり、その真髄を学友とともに学んでいく。
東大法学部卒業の林修氏だが、小学生の頃から「態度の悪い生徒でした。自分ができると思い込んでいて、聞いてやるから授業してみろというような嫌な生徒でした。理路整然と先生を追い詰めるタイプ」と振り返り、「今日はそういうことがないよう、態度良く聞く生徒を初めてやってみたいと思っています」と襟を正した。
本業の夏期講習が始まる直前の「7月21日だけは休みたい」と言っていたその日を同番組の収録に当てた林修氏。「前々から、
夏期に向けて露出を減らしていくと発言していましたので、
この番組を見た方から、『あいつは嘘つきだ』と言われかねませんね(笑)。休みの1日を差し出す価値のある素敵な企画をいただいたので、ここはやらせていただくしかないと思いました」。
まさに初冠番組は「いつやるか?今でしょ。本業はもちろん動かせないので、どこを削るかと言ったらプライベート。妻は相当怒っています(笑)」。
そこまでしてテレビに出ようと思う理由を聞くと「(さまざまなテレビ番組に出演して)自分がいかに狭い世界にいたかを知りました。
予備校というのは、自分より勉強面においてできない人だけを相手にしているわけで、どうしても慢心するし、裸の王様になっていく。
芸能界でお会いした方は、厳しい世界の中でトップを行く方たちばかりで、本当に学ぶことばかりです。言葉の選び方、間の取り方、発想の仕方など、授業にも生かしています」と話していた。
初回の授業は、同局の人気ドラマ『相棒』『警視庁捜査一課9係』の松本基弘ゼネラルプロデューサーによる『刑事ドラマの作り方講座』。
過去の作品から、出だしの何秒で犯人役を言い当てられるかを
競う“相棒イントロ”を楽しんでいるなど、松本プロデューサーを驚かせるマニアぶりを明かす一方、過去に刑事ドラマの脚本に挑んだが書き切れなかった経験から、どこに問題があったのかを追及していく。
2回目は、カンニング竹山講師による『備えておきたいお葬式講座』。学友として、初回に井上裕介(NON STYLE)、2回目に澤部佑(ハライチ)、以降も人気若手芸人が
毎回登場する。(オリコン)
林修先生は名古屋市千種区出身で、東海高校を卒業後、東京大学法学部、日本長期信用銀行入社というエリートコースを進んでいる。その後紆余曲折を繰り返しながら東進ハイスクールの講師に落ち着いたわけだけど、人間どこでどうなるかわからないね。
もともと芸があるわけでないからここであまり舞い上がってしまうと足元をすくわれてしまうかもしれない。テレビがある程度落ち着いたら本業に力を入れたほうがよいかもね。名古屋人は堅実だからそんなこと言われなくても本人が一番そう思っているかもね~。
ここまでお読みいただきまして
ありがとうございました。
小林治巳