エアコン特需で各社増産、過去最高を更新! | 春日井で美味しいナンとカレーの店 ビンディー

春日井で美味しいナンとカレーの店 ビンディー

春日井で美味しいナンとカレーの店といえばビンディー。インドカレーの神髄を極めたスパイシーチキンカレーをご賞味あれ!
春日井で美味しいナンとカレーをお探しの方は是非ビンディーへお越しください。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

こんばんは、ビンディーの小林治巳です。

 
エアコン特需で各社増産、過去最高を更新!

 
猛暑でエアコン業界に「特需」が起きている。関東などで暑さが本格化したこの1週間、販売台数は伸び、大手各社は増産に乗りだした。節電意識の高まりで、省エネにも知恵を絞る。出荷台数は最高だった昨年を上回る、との予想が早くも出ている。

 

作業台に、白いエアコンの本体がぎっしり並ぶ。ダイキン工業の主力工場、滋賀製作所(滋賀県草津市)は、家庭用エアコンをフル生産中だ。

 

生産ラインの稼働時間は1日約18時間に増えた。昼夜2交代で働く従業員が、毎日1~2時間残業しなければ追いつかない。

 

昨年度はこの工場で85万台を生産したが、今年度は88万台に増える見通し。岡田慎也・常務執行役員は「今週は前年より3~4割多く出荷した日もある。この3連休が夏商戦のヤマ場」と力を込める。

 

増産に追われるのは他のメーカーも同じだ。富士通ゼネラルは、6~10日のエアコンの販売数量が前年比約2・5倍となり、増産を決めた。例年より早く5月からフル生産してきたパナソニックは、7月からさらに増やした。

 

夏商戦の最前線の家電量販店には、エアコンを求める客が押し寄せる。ヤマダ電機では、8~11日の全店舗での販売数量が前年より3・5倍に増えた。「暑さが3日続くと『我慢できない』と購入を考えるお客が増えるようだ」(広報)

 

省エネ意識の高まりで買い替えが進み、昨年の国内エアコン出荷台数は過去最高の848万台だった。大手の幹部は「今年は880万台まで伸びる」と予想する。

 

政府が今夏も家庭に節電を求めるなか、エアコンもさらなる省エネ化を迫られる。だが、国内シェア首位のパナソニックによると、上位機種の消費電力は過去15年間で約半分に減ったが、ここ数年はほぼ横ばい。大幅な省エネ化は難しく、各社はきめ細かい工夫で涼しさを競い合う。

(朝日新聞)

 

エアコンなんて普及が確立していてもう頭打ちかと思いきやまだ売れるんだよね。一家に一台ではなく一部屋に一台と考えればまだまだ普及の余地はあるのかな?思えば幼い頃はエアコンなんてものはなかったから、夏は扇風機の前で汗をかきながら、麦茶を飲んでいた記憶しかない。

 

赤ちゃんの汗腺の数は三歳まで決まってしまうんだって。だから汗だくで可哀そうと思ってエアコンの効いた部屋で育てると将来、体の弱い子供になってしまうんだって。

 

過ぎたるは及ばざるがごとし。
何事もほどほどが良いみたいだねー。

 

ここまでお読みいただきまして

ありがとうございました。

小林治巳