こんにちは、カレー屋の小林治巳です。
週に3~4ぐらいでぼちぼちブログ始めます。
昨日の節分、南南東を向いて恵方巻き、一心不乱にかぶりつきましたかー (^O^)/
僕は食べました。
やっぱり第1回は’食べ歩き’っと思ったんですが、、、
太巻きだけだったのでやめにします。
先日、久しぶりにTokyoに行ったときにふと感じた事を
ちょっくら調べて書くことにします。。
東京を歩いていると『谷』という地名によく遭遇しますよね。
市ヶ谷、四谷、茗荷谷などなど、、、
Tokyoには、谷にまつわる地名がなんだか非常に多い。
良くご存じの渋谷も谷に関係していますよね。
Tokyoは丘陵地帯に放射状に拡大していったため、
谷に街道が形成されていった。そのため谷という地名が多い
らしい。
そこで、その’坂の街’を鉄道に乗ってを実感できるのを皆さま
ご存知でしょうか・・・・。
このつづきは明日にします。。
ここはでお読みいただきまして
ありがとうございます。
小林治巳