・四半期報告書を廃止し、短信に一本化するんだそうだ。四半期報告書とか短信ってなんだろう?四半期報告書は要するに四半期ごとの企業の決算書の事のようですね。では短信はというと…投資の判断を行うために有価証券報告書というものがあるが、これは決算の3か月以上後にしか発表されない、それだと遅いのでもっと早く出して欲しいという取引所の要請で企業が作る決算書類の事のようだ。要するに、四半期報告書をスピード重視で短くまとめたものが短信という事で良いのかな?今までは四半期報告書を出すことが法律で決められていたが、今後は短信だけ出せば良いという事になったらしい。
そもそも、最初岸田首相は四半期単位で報告させる事を中止させたかったらしい。というのも四半期単位で報告させると、短期的な儲けに走ってしまうから。でも世界では四半期報告が主流なのでそれは難しいという事で、どうも短信一本化というのは妥協案という事になるそうだ。

・花畑牧場という所で、経営者と外国人従業員との対立があったようだ。寮の水道光熱費を企業が引き上げたことに対してストライキを行ったが、会社側は職場放棄だとして200万円の損害賠償を請求したらしい。結局は損害賠償の取り下げと和解金で解決したらしい。
あと、企業が外国人労働者を受け入れる為には、「1年以内に日本人を解雇していない事」という条件があるそうだ。安易に日本人を解雇し、安い外国人材に置き換えるのを防ぐためだとか。

・ツイッターは利用者4億人らしい。しかしフェイスブックの7分の1なんだそうだ。デジタル広告シェアは0.9%で赤字が常態化しているんだそうだ。