こんにちわ~ヾ(@°▽°@)ノ


全身筋肉痛のかおりんですヽ(;´Д`)ノ笑
なんで、筋肉痛なのかと言いますと、、、
昨日久々にプライベートでバドミントンをやったからなんです!!!
わたし、中学時代バドミントン部で久しぶりにやりたくなって、
昨日やったのですが、完全に運動不足ですね!(´Д`;)

日頃からもう少し運動しようと思いました!笑




そんなことは置いといて、今日はアイデンティティーの長期インターン
のご紹介Part2ですо(ж>▽<)y ☆


まだPart1を読んでいない方は、是非Part1を読んで下さいねドキドキ


では、早速インタビューの続きに行ってみましょう(°∀°)b


質問はこちら★


Q1:なんでインターンをやろうと思ったんですか?また、なぜアイデンティティーのインターンを選んだのですか?
Q2:まだ始まったばかりですが、実際にやってみてどうですか?(アイデンティティーの印象なども)
Q3:インターンが終わる頃の自分はどんな風になっていたいですか?




2年生 江岡さん

A1:元々サークルを作るとかなにかをやりたくて、その中でインターンをやってみようかなと思いました。このインターンを選んだ理由は、将来営業をやりたく、その役に立つことを学べそうだと思ったからです。あと、新規サービスというのもポイントでした。

A2:とにかく難しいです。特にマッチングが、、、。
あと、インターンってもう少し堅い感じなのかと思っていたんですが、社員の方が明るく。面白いです。

A3:自分は営業志望なので、論理的に話せる人、物を売れる人、結果を出せる人になりたいです。




2年生 行本さん

A1:将来のために社会経験をしたいと思ったのと、いろんな業界を見たいと思ったからです。
友人をと通してアイデンティティーを知ったんですが、若い、ずっと黒字がすごい、インターンの教育に力を入れているということで興味がありました。

A2:マッチングなど難しいですが、その分やりがいがあります。
最初は厳しいのかなと思っていたのですが、厳しさもあるが、社員の方が面白く、楽しいです。

A3:この経験を将来役に立てたいです。そして、インターンですが、お金をいただいているので、会社に少しでも利益を出せたり、力になれればと思います。






はい!みなさんどうでしたか?
これでインタビューを終わります(`・ω・´)ゞ
インタビューをしていて、ほんとみなさんしっかりしていて、
意識の高い方ばかりです!
私の見習わなくては!!!!!



あ!そういえば、インタビュー中に何度か出てきた『マッチング』と言う言葉!
何かと言いますと、、、
簡単に言うと、お仕事を探している人と求人を出している企業さんで要件がマッチしているもの同士を見つけるといった感じです。わかりますかね?

たとえばA社が時給900円でケーキの販売をしてくれる人を探しています。さらに、何かこれまでに販売に経験がある人がいいな。
そしたら、この条件にあった人
(時給900円でケーキ販売やりたい!前に販売の経験もある人)を探すのがマッチングです!



こんな感じで今日は失礼します~( ̄∇ ̄+)