こんにちわ晴れ

あっとゆーまに2月ですね!!!
大学生のみなさんはそろそろ春休みですよねニコニコ


3年生のみなさんは、4月から本格的に就職活動が始まりますよね!
ということで、今日は就活の中でも『面接』についてお話ししようと思います(`・ω・´)ゞ


今日は真面目な感じでいっちゃいます(*^-^)b


私も去年まで就活生だったので、その時の経験から感じたこと、思ったこと
などを書こうと思います!


私は話すことが好きなんですが、やはり最初の方の面接は、とても緊張して
精神的にとてもやられていました(T_T)

特に、初めての面接は本当に不安ばかりでした。
この時思ったのが大学などで模擬面接をやっておけば良かった
ということです!


面接官のいる部屋への入室、退室方法や質問に対する答えが
本当にこれで良いのかなど確認しておいた方が安心ですね。


面接では、簡潔に物事を伝えることが大切です。
だらだら話していても、面接官の方のいったい何が言いたいのか?
となってしまいます。
面接官は一日に何人もの学生と会って、話を聞いています。
なので、長くならず簡潔に伝える方が絶対に面接官の耳に
入っていきやすいと思います。


でも、短い文の中で自分の伝えたいことをすべて
伝えるのは難しいものです。
自分では、面接官に伝えたほうが良いと思っていることでも、
面接官側からするとそうでないこともあります。
そこで、大学などで添削してもらうのはとてもいいと
思います。


第三者に客観的に見てもらうのって、
とても大事だと思いました(`・ω・´)ゞ


あとは、一生懸命伝えることと、笑顔を忘れない
ことだと思います。

わたしは面接の前いつも思っていたことがあります。
緊張して嫌になったり、集団面接で大勢の前で話さなくてはならなくて
恥ずかしいなと思ったりしたら、

「やるしかない。もしうまくいかなかったり、失敗したとしてもこの場にいる人と会うことはもうないから大丈夫だ」
と心の中で思うようにしていました。


私の場合、こう思うと面接を頑張れました。

つまり、会場まで行って逃げ出したくなったとしても、
もう引き返せないわけです。腹をくくりましょう!!!!


緊張していると顔が固くなりますよねしょぼん
なので、わたしは待ち時間に顔をほぐしてました!
声は出さずに、「あー」とか「いー」とか。
そして、口角を手で上げたり、笑ってみたり。
待ち時間で顔が固くなってしまってそのまま
面接に挑んでも、なかなか笑顔を作るのは
難しいです。待ち時間に無理してでも笑っておきましょうグッド!


面接が始まってしまったらもう
「なるようになれーーーーー!!!」
と思って一生懸命やっていました。


始まってしまえば、あっという間です。


わたしは、就活終盤の頃、面接官と一対一で1時間以上
話したこともありますし、面接が楽しいと思えるように
なりましたニコニコ


これは、私の経験であり、私の考えなので
どこまでみなさんの力になるかはわかりませんが、
良かったら参考にしてみてくださいヾ(@°▽°@)ノ




それでは!今日は真面目なかおりんでしたо(ж>▽<)y ☆