リハビリ日記其の後
夏メガネの大変さを遂に理解した。
クーラーも扇風機も使わない派の人間なので汗が華厳の滝なのだがめちゃめちゃだりー。
汗ふきずれー。
基本的に最近は家の中ではカチューシャ&メガネなのだが。
シュガー&スパイスでアイデン&ティティだ。
遂に俺もあの伝説のメガネ頭にずらして忘れてメガネメガネどこいったんだメガネを経験した。
滑稽の探求者としてこれは相当良い経験だ。
まさかの事態に思わず自分でも笑って。
カチューシャだと思ってたらメガネだ。
その位軽いぜ!!!
ジンズ!!!
エアフレーム!!!
いやいやいや。
っつー脳内CM風ノリつっこみ創作の瞬発力の滑稽さにまた笑った。
俺の中のくだらないあいつが帰ってきた。
最近は笑えている。
毎日楽しめている。
表情と感情が蘇った。
元々いいよね知己って悩み事無さそうでってよく言われる位の顔面&てぃてぃだ。
そして感情をそのまんま外に特に東に出すタイプの人間だ。
2年間ロボだったね。実際。
多分表情無し男だったね。
まいったねこりゃ。
心から笑った記憶2年間で一回しかねー。
まーなかった事にゃー出来ねーし。
今更どーしよーもねーから。
今から今から。
まんまみーや。
ちゃんとします。
この1ヶ月半位の思考は。
結構自分の今までの人生の中での色々な事が集約されている気がする。
勿論良い事もガーンな事もあったのだが。
今の自分と向き合うという事が出来た気がする。
多分人生で初めて。
おっそいね。
結構流れで生きてきたね。
劇団解散からスタートしたこの2年間。
解散は正解だったと今でも思う。
だがそれ以降が問題だった。
結局は自分の中では結構ヘビーだと決めつけてしまった事を言い訳にしてびびって逃げてただけなのかもしれない。
なんとか自分だけは傷つかないように。
なんとか自分の心は動かないように。
そしてなんとかそれを悟られないように。
あほだね。
あほ。
ただまあ人生では一回位あるんだろうし経験しといて損はない。
失敗は成功のマザー。
バンジージャンプだ。
フリ幅は広がった。
これをどう生かすかだべ。
この1ヶ月で今まで携わらせて頂いたテレビドラマ、映画、舞台。
全ての台本を1ページ1ページちゃんと読むという事をした。
1回読んで演ってまた読んでも面白い脚本てすげーと思う。
1回目は面白いと思って読んで演ってまた読んだらあれれ?な物もあったし。
1回目はあれれ?だったけど今読んでみたら面白くて面白さを見出せていなかった物もあるし。
1回目もあれれ?だし2回目もあれれ?な物もあった。
でも3回目に面白いと感じる事だってあるはずだ。
手前味噌だが自分の本は面白かった。
今ならここはこう直すけどみたいな事はあっても大筋では間違いは無い。
自分の作品でこれじゃなかったらそもそも板上乗せちゃ駄目だ。
それにこの日記も書いてないし蘇っていない。
黙ってマイク置く感じでパソコンを閉じて去る。
別のなんか探す。
これに関しては本当に良かった。
つー訳でここはブレていない。
そしてあいでんてぃてぃ全公演のアンケートを全部読み直した。
響く。
俺にはこれしかありません。
お芝居しかありません。
表現しかありません。
なんやかんやしゃばだばぼふー。
これもブレていない。
弟が俺から学んだ真理の3つの内の一つ。
「もがいてりゃ何とかなる。むしろもがこうぜ。」
残りの2つはまだ見つけられていないらしい。
30年で一個となると90歳でコンプリートだ。
先は長い。
スカッシュたっちゃんが言ってた俺が言ってない俺が言った言葉。
「俺達みたいな人間は熱さを抜いたらすっかすかのカスだ。」
言ってないのに言ってたんだからこれが全てだ。
そしてバイト先でメガネ日記を読んだ渋谷ちゃんがなんだメガネかけてないじゃないですかっつって桜子のメガネをかけさせられて言われた一言。
「なんかうさんくさいっすね。」
うん。
異論は一つも無い。
これが俺の3大基本構成と言って間違いない。
外から俺を見ている皆が言ってるのだから間違いない。
ジャンプで言う友情、努力、勝利だ。
それがたまったま俺は、もがく、熱さ、うさんくささだ。
少年誌では1ミリも通じない。
青年誌では馬鹿売れだ。
これに+滑稽で完璧だ。
ここもブレていない。
単純に覚悟の問題だ。
挑戦だ。
戦いだ。
勝負だ。
勝ち負けだ。
勝ちっぷりとけっぷりだ。
蘇りには本当に色々な事が重なって。
よくこの1ヶ月半にこれら集約したなとも思う。
いや連鎖だったのかな。
スタートは一通のメールから。
長かったがここからが本題の日記だったのだが途中でタイトル入れたもんだからそっちに引っ張られてしまったので。
おやすみなさい。
クーラーも扇風機も使わない派の人間なので汗が華厳の滝なのだがめちゃめちゃだりー。
汗ふきずれー。
基本的に最近は家の中ではカチューシャ&メガネなのだが。
シュガー&スパイスでアイデン&ティティだ。
遂に俺もあの伝説のメガネ頭にずらして忘れてメガネメガネどこいったんだメガネを経験した。
滑稽の探求者としてこれは相当良い経験だ。
まさかの事態に思わず自分でも笑って。
カチューシャだと思ってたらメガネだ。
その位軽いぜ!!!
ジンズ!!!
エアフレーム!!!
いやいやいや。
っつー脳内CM風ノリつっこみ創作の瞬発力の滑稽さにまた笑った。
俺の中のくだらないあいつが帰ってきた。
最近は笑えている。
毎日楽しめている。
表情と感情が蘇った。
元々いいよね知己って悩み事無さそうでってよく言われる位の顔面&てぃてぃだ。
そして感情をそのまんま外に特に東に出すタイプの人間だ。
2年間ロボだったね。実際。
多分表情無し男だったね。
まいったねこりゃ。
心から笑った記憶2年間で一回しかねー。
まーなかった事にゃー出来ねーし。
今更どーしよーもねーから。
今から今から。
まんまみーや。
ちゃんとします。
この1ヶ月半位の思考は。
結構自分の今までの人生の中での色々な事が集約されている気がする。
勿論良い事もガーンな事もあったのだが。
今の自分と向き合うという事が出来た気がする。
多分人生で初めて。
おっそいね。
結構流れで生きてきたね。
劇団解散からスタートしたこの2年間。
解散は正解だったと今でも思う。
だがそれ以降が問題だった。
結局は自分の中では結構ヘビーだと決めつけてしまった事を言い訳にしてびびって逃げてただけなのかもしれない。
なんとか自分だけは傷つかないように。
なんとか自分の心は動かないように。
そしてなんとかそれを悟られないように。
あほだね。
あほ。
ただまあ人生では一回位あるんだろうし経験しといて損はない。
失敗は成功のマザー。
バンジージャンプだ。
フリ幅は広がった。
これをどう生かすかだべ。
この1ヶ月で今まで携わらせて頂いたテレビドラマ、映画、舞台。
全ての台本を1ページ1ページちゃんと読むという事をした。
1回読んで演ってまた読んでも面白い脚本てすげーと思う。
1回目は面白いと思って読んで演ってまた読んだらあれれ?な物もあったし。
1回目はあれれ?だったけど今読んでみたら面白くて面白さを見出せていなかった物もあるし。
1回目もあれれ?だし2回目もあれれ?な物もあった。
でも3回目に面白いと感じる事だってあるはずだ。
手前味噌だが自分の本は面白かった。
今ならここはこう直すけどみたいな事はあっても大筋では間違いは無い。
自分の作品でこれじゃなかったらそもそも板上乗せちゃ駄目だ。
それにこの日記も書いてないし蘇っていない。
黙ってマイク置く感じでパソコンを閉じて去る。
別のなんか探す。
これに関しては本当に良かった。
つー訳でここはブレていない。
そしてあいでんてぃてぃ全公演のアンケートを全部読み直した。
響く。
俺にはこれしかありません。
お芝居しかありません。
表現しかありません。
なんやかんやしゃばだばぼふー。
これもブレていない。
弟が俺から学んだ真理の3つの内の一つ。
「もがいてりゃ何とかなる。むしろもがこうぜ。」
残りの2つはまだ見つけられていないらしい。
30年で一個となると90歳でコンプリートだ。
先は長い。
スカッシュたっちゃんが言ってた俺が言ってない俺が言った言葉。
「俺達みたいな人間は熱さを抜いたらすっかすかのカスだ。」
言ってないのに言ってたんだからこれが全てだ。
そしてバイト先でメガネ日記を読んだ渋谷ちゃんがなんだメガネかけてないじゃないですかっつって桜子のメガネをかけさせられて言われた一言。
「なんかうさんくさいっすね。」
うん。
異論は一つも無い。
これが俺の3大基本構成と言って間違いない。
外から俺を見ている皆が言ってるのだから間違いない。
ジャンプで言う友情、努力、勝利だ。
それがたまったま俺は、もがく、熱さ、うさんくささだ。
少年誌では1ミリも通じない。
青年誌では馬鹿売れだ。
これに+滑稽で完璧だ。
ここもブレていない。
単純に覚悟の問題だ。
挑戦だ。
戦いだ。
勝負だ。
勝ち負けだ。
勝ちっぷりとけっぷりだ。
蘇りには本当に色々な事が重なって。
よくこの1ヶ月半にこれら集約したなとも思う。
いや連鎖だったのかな。
スタートは一通のメールから。
長かったがここからが本題の日記だったのだが途中でタイトル入れたもんだからそっちに引っ張られてしまったので。
おやすみなさい。