2月13日〜16日の4日間で全6公演の『真・劇団アニメ座DB 〜DB芸人絶滅計画〜』というDB芸人(ドラゴンボール芸人)のみで行われる舞台に出させて頂きました。
















そう、ポスターの写真でもよく見たらわかるように見浦は見浦役だったので僕だけ素の写真です。









役作りが大変で終わった2日後でもまだ役が抜けきれていません。










あとフリーザが二人いるのはドラゴンボールのコミックスの背表紙でヤジロベーが二人いる的なミスではなく、WキャストだったのでBAN BAN BAN山本さんフリーザとプラス・マイナス兼光さんフリーザです。













てな感じで











NA・N・TO
















本当に僭越ながら僕は、ひょんなことから異世界からドラゴンボールの世界に来てしまった自覚のない勇者ミウラという主役のようなポジションをやらさせて頂きました。











作・演出のR藤本氏にはただただ感謝です。










ありがたいことに気づけば僕もしれっとDB芸人(見浦8割、17号2割)のくくりの一人として入れさせてもらっている感じですが、それもこれも相方のモノマネのクオリティーの高さと元々のドラゴンボール愛があったからこそ繋がった訳であります。





最初は2016年の終わり頃にルミネtheよしもとであったガッツリDB芸人だけでやる大きなライブにうちの野沢さんが呼ばれて出ていました。







僕は普通にそのライブを客席で見させて頂いてたのですが、のちにまさか僕もこんなにガッツリ皆様と携わらせて頂くなんてその時は思ってもいませんでした。









ネタでたまに人造人間17号に扮してやったりはしていましたが、相方や他のDB芸人さんに比べるとドラゴンボールの知識も一般レベルくらいですし僕がそこに呼ばれることはまあ難しいだろうなと思っていました。










僕に対してR氏もそれは分かっていたと思います。
















GA・SHI・KA・SHI
















次の年の2017年2月によしもと幕張イオンモール劇場でやったDB芸人のライブに初めてコンビで呼んで頂きました。















こんな感じで人造人間17号としてガッツリDB芸人と絡ませて頂いた僕のデビューDB芸人ライブでした。










楽屋で初めて会うDB芸人さんに



「僕なんかがすみません何卒よろしくお願いします」




と、最初はとても肩身が狭い感じで参加させてもらったのを今でも覚えています。












SO・SHI・TE














中には意外とDBの知識がない方もいたので少し安心しました。












そこら辺からR氏の主催するDB芸人系のライブにはコンビで呼んでもらったり、メディアでのお仕事もちょこちょことやらせて頂くようになりなんやかんやで今に至ります。








知識的には僕は今もまだまだですがDB芸人の皆さんとお仕事をさせて頂くことが増え、お陰様で多少は詳しくなりました。








やはりドラゴンボールは世代なのでリアルタイムでも見てましたし普通に好きだったのである程度の予備知識はありましたが、あくまでも元々は一般レベルでした。









改めて僕が生まれた年と同じ1984年に連載が始まり子供の頃に熱中してた『ドラゴンボール』という作品が、2020年現在も根強いファンに支えられ進化し続けていることが凄く感慨深いです。










そしてDB芸人にとって、とちぎテレビのまろに☆え〜るTVという番組の影響はかなりデカイと思います。










が、それもこれもR藤本という一人のサイヤ人が10年以上も前からブレずにたった一人で突き進みここまで歩み続けてきた結果だと本当に思います。







彼がいなけれぼDB芸人という団体は間違いなく確立されていなかったと思います。








DB芸人として今の僕の立場があるのは彼のお陰だと思っています。





本当にありがとうございます。









いつもDB芸人ライブの主催や企画、そして今回の舞台の作・演出本当にお疲れ様でした。








今回の舞台は6公演で日替わりDB芸人と日替わりゲストパートがありさらにSPゲストによるアフタートークが各回違う方になっていたので、どの公演もその時にしか見られない舞台になっており本当に凄いと思いました。









ストーリーのラストのくだりでベジータが「いけー!カカロットー!」というセリフがあったのですが、最後の最後の公演では「俺達がナンバー1だ」という言葉が足されていて、舞台上で初めて聞いたのでマジでちょっとヤバかったです。








とにかく今回の大きな舞台、本当にお疲れ様でした、ありがとうございました。











2月13日アフタートークSPゲスト、中原麻衣さん、高橋美佳子さん







2月14日アフタートークSPゲスト、東村アキコ先生









2月15日アフタートークSPゲスト、まろに☆え〜るの野水伊織さん、設楽麻美さん、小林元子さん










2月16日アフタートークSPゲスト、東海オンエアより、てつやくん、しばゆーくん、どうしようもない雑魚くん










そして堀川りょうさんともお写真を撮って頂きました










タイミングが合わず南海キャンディーズの山里さんとの写真はありませんが、決して嫌われている訳ではありませんので悪しからず。








皆様本当にありがとうございました。










まさかの見浦単体のグッズ、よいしょ〜Tシャツ、よいしょ〜ステッカーを作って下さった方々、購入された方々本当にありがとうございました!!



































神龍で登場したハブサービスさん、全公演で神龍の姿を変えていました。



ちなみに2日目の神龍だけ撮り忘れてたらしく、最後の公演が終わった後にもう一度作り直したらしいです。




観に来られてた方はどの神龍にお会いしましたか?













おわり























YouTubeチャンネル↓

Twitter↓