上田市は、公立大学法人・長野大学の令和5年度から10年度まで6年間の事業運営の指針となる第2期「中期目標」案を公表した。
市民から意見を募集するパブリックコメントを、15日まで行っている。
第2期「中期目標」案で、第1期との主な違いは、この期間内に新学部などの大学組織の再編を行うとしていること。
◆そのほかに
▽(前文第2期「中期目標」案)自律的かつガバナンスを強化した大学運営を推進
▽(教育の目標)予測困難な時代にあっても、学生が自律的な学修者となる
▽大学院教育に関する目標
▽(教育の実施体制)学生に質の高い教育を保証し、更なる質の向上を図るため、多元的に学修成果や教育成果を把握及び可視化する
▽新学部の設置等の教育研究組織の見直しに関する目標
▽社会のニーズを踏まえ、入学者選抜を見直す
▽(研究)外部資金を獲得しながら、学術研究の質を高め、地域や産業界等のニーズに対応した研究に取り組む
▽研究成果の公表と地域への還元に関する目標
▽(事務効率化など)男女共同参画や働き方改革を推進し、ワークライフバランスの確保を図る
▽SDGs達成に向けた取組を推進―など。
詳細内容は、上田市のホームページに掲載。
本庁舎の学園都市推進室などでも公表している。
意見を提出できるのは、上田市内に居住、通勤、通学、事業活動などを行っている人。
意見提出はFAX、電子メールなど。