上田市は、過疎法による過疎地域指定を受けた武石地域について、今年度から4年間の「過疎地域持続的発展計画案」を作成した。

 これについて、市民からの意見を31日まで募集している。

 

 過疎計画による事業は、国からの各種支援が受けられる。

 計画案の基本方針は「山あいの心安らぐ田園風景と地域の絆を大切にし、訪れてよかったと実感できるまちづくり」

 「子どもを守り安心して子育てができるまちづくり」ーなど。


◆分野別に

 「移住・定住・地域間交流の促進、人材育成」では

 ・リモートワークの普及に伴い必要な整備

 ・空家を利用した住宅提供

 ・空家解消による地域活性化に向けた補助制度-など。


 「産業の振興」では

 ・デジタル化への対応

 ・観光地へのアクセス道路の整備

 ・案内シグナルの整備

 ・既存観光施設の改修・整備

 ・スマート農業の導入

 ・地元食材を活用した六次産業の開発

 ・木材の利用促進ーなど。
 

 「交通施設の整備、交通手段の確保」では

 ・地域外との交流を促進する道路などの充実

 ・集落間を結ぶ農林道の整備

 ・持続可能な公共交通網の確保・維持ーなど。


 このほかに情報化、上下水道、住宅、福祉、医療、教育、文化、再生可能エネルギーなどさまざまな計画が挙げられている。
 

 計画案は、市ホームページ、本庁舎の政策企画課や行政資料コーナー、丸子・真田・武石地域自治センター地域振興課、豊殿・塩田・川西地域自治センターで閲覧できる。
 意見は、市ホームページや公開資料に添付の用紙に記入し、武石地域自治センター地域振興課に提出。

 

 

 

 提出方法は窓口持参、郵送、ファクス、電子メールのいずれか。

 意見提出できるのは上田市内に居住、通勤、通学、事業活動などをしている人。
 問い合わせ(電話)0268・85・2824