【答申を行う横山会長と新田さやか副会長】

 

 

 上田市国民健康保険運営協議会(横山和男会長)は21日、諮問のあった令和4年度国保税率改定で”全体改定率を8・8%減額”する内容の答申を土屋陽一市長に行った。


 13日の諮問時に事務局の案を協議した通りの答申。

約17億7000万円になる見込みの基金・繰越金から、1億円余りを使い、被保険者の負担を緩和する。

 

 負担緩和では、国保加入者の半分が年金所得者と所得がない人のため、所得割収入を中間所得者層に頼っており、中間所得者層は子育て世代とも重なることから、世代の負担の緩和を図る。

 

 保険税率では、所得割率を主に引き下げる。
 

 横山会長は「国保財政の持続的で安定した運営と、被保険者負担のあり方を検討し、慎重に審議した」と語り、土屋市長に答申を手渡した。

 

 今後、市議会に改定の議案を提出、議決を経て決定する。