11月6日、21日、12月11日、25日、1月15日、2月5日の午前10時半~正午と午後1時~2時半、オンライン開催。
消費者関連の身近な法律や環境問題、デジタル社会の新しい消費者問題など学ぶ。
定員100人(先着順・定員になり次第締切)。
対象は18歳以上で県内在住者。
受講料無料(通信費有料)。
★11月4日までにながの電子申請サービスから申し込む
問い合わせ(電話)026・235・7286(県民文化部くらし安全・消費生活課相談啓発係)
11月6日、21日、12月11日、25日、1月15日、2月5日の午前10時半~正午と午後1時~2時半、オンライン開催。
消費者関連の身近な法律や環境問題、デジタル社会の新しい消費者問題など学ぶ。
定員100人(先着順・定員になり次第締切)。
対象は18歳以上で県内在住者。
受講料無料(通信費有料)。
★11月4日までにながの電子申請サービスから申し込む
問い合わせ(電話)026・235・7286(県民文化部くらし安全・消費生活課相談啓発係)