神津氏は上田市の事務所で出陣式を行い、上田駅前で第一声を行った。

 

 

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

 31日投開票の「衆議院議員総選挙」が、19日に公示日を迎え、選挙戦がスタートした。
 東信地域から千曲市までの小選挙区長野   

 

 ◆第3区には、届出順に

 ・立憲民主党の新人、神津健氏(44)=こうづ たけし、上田市=

 ・自由民主党の現職、井出庸生氏(43)=いで ようせい、佐久市=

 ・NHKと裁判してる党弁護士法72条違反での新人、池高生氏(53)=いけ たかお、広島県大竹市=が立候補。


 井出氏が自民党に入党したことで、前回の衆院選で井出氏を推した千曲会や野党などは神津氏を推し、与党と野党で事実上一騎打ちの激戦となっている。 

 3区の9月現在の選挙人名簿登録者数は39万9564人。

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

 


 神津氏は「アフリカの子どものため17年間仕事をしてきた。コロナ禍で日本に戻り、日本の子どもの7人に1人が貧困に陥っていることを知った。貧困は夢や希望を奪う。未来を奪う。子どもの未来は日本の未来です。子どもの未来を守るため、日本の未来を守るため、政治を志す決意をした。子どもの貧困はさまざまな格差から来ている。所得の格差、教育の格差、医療の格差、福祉の格差、男女の格差、都会と地方の格差が広がり続けている。一部の強い者が豊かになる、格差が広がる社会ではなく、一般庶民が暮らしの豊かさを実感できる、暮らしの底上げを図り、格差を解消する、持続可能な支え合う社会を実現していく」と訴えた。
 

 また、非正規雇用の問題、地方の活力を取り戻す政治の実現、政権交代可能な政治の実現などを唱えた。
 

 第一声には故・羽田孜氏の妻、綏子氏らが駆けつけ、羽田次郎参議院議員、杉尾秀哉参議院議員らが応援、後援会長の寺島義幸・元衆議院議員があいさつした。
 

 事務所は上田市中央東1の3ブリューテ(電話)0268・25・8051

 佐久市猿久保688の1ミニタウンA&A2号(電話)0267・88・7866