【交通安全地蔵尊「わははは地蔵」前で

行われた交通安全祈願祭】

 

 

 

 秋の交通安全運動が始まった21日、小諸市平原国道18号沿いの交通安全地蔵尊「わははは地蔵」前で、交通安全祈願祭と交通安全を呼びかける”人波作戦”があった。


 小諸警察署、小諸交通安全協会、小諸市交通安全運動推進協議会、安全運転管理者協会小諸支部などから60人が参加。

「新型コロナウイルス感染症対策」で、人数を絞り実施。

のぼり旗を掲げるなどして交通安全をアピールした。
 

 ◆20日、時点の今年の市内人身事故発生件数は

 ・44件(前年同時期比11件減)

 ・負傷者数は50人(同比19人減)

 ・死者1人(同比同数)。

 

 長野県全体の事故数や負傷者数と同様に減少傾向となっているが、歩行者の事故は増加傾向。

小諸署は歩行者事故防止の呼びかけを強化している。
 

 期間中はこのほか、29日に新施設「こもテラス」で反射材配布、飲食店を訪問する飲酒運転根絶パトロール、中学校駐輪場付近での自転車安全利用啓発活動などを実施する。