【「塗師 小林里一郎」と記された焼香机 】

 

 

 

【奉納神事。左から3人目が小林さん】

 

 

  上田市中央4で、300年の伝統を誇る市の伝統工芸「花岡塗」を受け継ぐ「ぬしや小林」の小林健二さん(49)は5日、同市中央北の海禅寺に”六文銭の文様”などの絵付けがされた「花岡塗の座卓1台」を奉納した。

 

 今回の奉納は、健二さんが飯島俊哲副住職の知人を通じ、同寺に花岡塗の一品があることを聞き付けたことがきっかけ。

 

 同寺の位牌堂には花岡塗の焼香机があり、健二さんの祖父の故・小林里一郎さんが、昭和30年代後半から40年代前半奉納した記録が残る。

里一郎さんは、江戸時代後期から伝わる花岡塗を再興させた塗師だったことで知られている。


 今回、奉納した座卓は、縦90㎝、横150㎝。同寺の門や本堂にも残る六文銭と、色漆や金箔を用いて研ぎだす花岡塗ならではの美しい文様が絵付けされている。

もともと小林さん宅に残されていた座卓で、奉納にあたり健二さんが表面を丁寧に艶出しするなどして仕上げた。
 

 神事で本尊に奉納を報告した飯島俊勝住職は「貴重なものを奉納いただき、まことにありがたい。大事に使っていきたい」と話していた。
 

 座卓を奉納した健二さんは「六文銭に合う場所に納めることができて光栄。寺で使ってもらえるなら物自体も喜ぶだろう。この日を迎え、納まる所に納まったと一層感じた」と感慨深そうに話していた。

 

 座卓のほか、花岡塗の膳や菓子鉢も一緒に奉納された。