【実際の応募作品には氏名を記入する】

 

 上田市商店会連合会は、NHK大河ドラマなどで注目され、上田とも関わりのある”渋沢栄一”の「四字語」の書道作品をあすから募集する。

 入選作品は市内商店街の商品券が贈られ、作品は商店街での展示やホームページに掲載する予定。

 

 「四字語」はあらかじめ決められた10の言葉から1つを選んで書く。

言葉は「日本資本主義の父」とされる渋沢栄一の著書「論語と算盤」などに登場する言葉で、主催者が選んだもの。

渋沢栄一の業績から学ぶ一方で、商店街の活性化も考えた新しい企画。


 応募はだれでも可。

 

 作品は、半切4分の1・八つ切(縦68・2㎝、横17・3㎝)の紙に、10の四字語の中から1つを選んで縦に書くもの。複数は不可。

書体、色は問わない。

氏名も添えて書く。

 

 応募は1人2点まで(2点の場合は別々の四字語にする)。

 

 応募期間は9月1日から10月31日まで(消印有効)。

 

 入選すると商品券5000円分が贈られる。

 

 審査では学生と一般を区分する。

入選数は30以内。
 

 応募は専用の応募用紙に必要事項を記入し、封書で郵送。

 〒386―8522 上田市大手1の10の22 上田商工会議所内 上田市商店会連合会「渋沢栄一の四字語」書道選係。

 問い合わせ(電話)0268・22・4500
 

 ◆10の四字語は次の通り(四字語の内容は主催者によるもの)。
 「士魂商才(しこんしょうさい)」武士の精神と商人の才覚


 「仁義道徳(じんぎどうとく)」国の富をなす根源としての正しい道理


 「忠恕一貫(ちゅうじょいっかん)」真心と思いやりある姿勢を一貫する


 「刻苦励精(こっくれいせい)」心身を苦しめて、励み努める


 「修身斉家(しゅうしんせいか)」心がけや行いを正し、家庭を円満に築く


 「貨殖富貴(かしょくふうき)」経済活動によって富と地位を得る


 「正径事業(せいけいじぎょう)」社会を益する正しく、まともな事業
 「有無相通(うむそうつう)」有るものと無いものを互いに融通し合う


 「智能才幹(ちのうさいかん)」物事を成し遂げる知恵や能力


 「独立不羈(どくりつふき)」自立して、何ものにも束縛されずに行動する。