【下段左から清水さん、小林さん、成澤さん、
新井善心さん、瑠心さん】
東御市は7月29日、柔道や陸上競技で北信越、全国大会などに出場する小中学生の「報告会」を市役所で行った。
報告を行ったのは「夏季大会中体連北信越大会」などに出場する中学生の柔道1人、陸上競技3人。
「全国小学生学年別柔道大会」に出場する小学生1人。
出場選手は、長野県大会にて優勝、準優勝、3位の好成績を収めたことから、北信越大会、全国大会への出場を決めた。
★中学生選手は、いずれも東部中3年で
▽柔道55㎏級、新井善心(ぜんしん)さん=和=
▽陸上、男子200m、成澤優希さん=祢津=
女子200m、小林ひよりさん=祢津=
女子走幅跳、清水藤子(とうこ)さん=和=。
小学生は、和小学校6年で、柔道45㎏以下級の新井瑠心(りゅうしん)さん。
新井善心さんと瑠心さんは兄弟。
善心さんは、北信越大会後、群馬県前橋市で行われる全国大会にも出場する。
陸上の走高跳で好成績を収めた同中3年の中島悠貴さんは、けがにより辞退した。
柔道の新井両選手は、東御市柔道教室を運営する父親の一幸さんと平日2、3時間、土日6時間の稽古を積んできた。
ともに優勝を目指し、弟の瑠心さんは「オール一本勝ち」を目標に掲げた。
陸上の成澤さん、小林さん、清水さんは放課後や週末、学校や中央公園のグラウンドで練習してきた。
200m種目に出場する成澤さんと小林さんは、県大会のタイムを1秒以上短縮する走りを目標に「ベストを尽くす」「全力を出して戦う」。
走幅跳の清水さんは「ベスト8」を目標に「納得のいく走りをしたい」と目を輝かせた。
柔道の北信越大会は富山県射水市、陸上は同富山市で8月3日に実施。
小学生学年別柔道大会は、大阪府堺市で同月29日に実施される。