【新庁舎で初定例会の冒頭】
上田市議会は7日、6月定例会を開会。
新市庁舎で初の定例会となった。
市からの提出議題は補正予算案など23件。
条例案は、市長選挙の公約により、平成30年4月9日からの上田市長の「退職手当を特例として支給しない条例」や、水道料金の基本料金を引き上げる(平均改定率8・3%)一部改正など3件。
退職手当について土屋陽一市長は提案説明で「市民目線で市民に寄り添った市政運営を行う姿勢を具現化するため、現在の任期に係る退職手当を辞退する」とした。
新しい水道料金は、審議会の答申を経て、今後の老朽化した水道施設の更新など考慮し、10月1日から行うもの。
基本料金で水量器の口径が13㎜の場合、596円から712円に、20㎜の場合は1551円から1853円に、25㎜の場合は2753円から3289円に、30㎜の場合は4957円から5922円になる。
工事請負契約の議案で、新本庁舎建設第2期工事(高層棟解体・地下改修)は、5億3680万円で北野・宮下特定建設工事共同企業体と契約。
南庁舎改修建築主体工事は2億1868万円で、㈱竹工と契約。
車両購入契約の議案で、市消防団菅平分団への「消防ポンプ自動車」は、2189万円で「シンワエンタープライズ㈱」。
12分団、16分団、17分団、傍陽分団への「小型動力ポンプ付軽積載車」4台は、2244万円で「第一防災工業㈱」。
「菅平地区の除雪機」は、1672万円で「㈱前田製作所東信営業所」。
◆会期は28日までの22日間。主な日程は次の通り。
▽14日から16日 一般質問
▽18日 総務文教委、厚生委
▽21日 産業水道委、環境建設委
▽28日 本会議・採決