【スタンプラリーのシート】

 

 

 上田市日本遺産推進協議会は、24日から上田市内の「日本遺産」を構成する「文化財を巡るスタンプラリー」を行う。

 認定された「日本遺産」の周知と文化財活用、地域の活性化のため。

 

 スタンプラリー「対象文化財7カ所」を巡り、7カ所のスタンプを集めると「コンプリート賞」として、もれなくステッカーやマスクケース、クリアファイルなどがもらえる。

 

 ★ダブルチャンスとして、抽選で5組に「温泉宿泊補助券」「上田市観光会館売店補助券」などが当たる。    

  期間は6月27日まで。

 

 

 ◆対象文化財は次の通り。
 ▽別所温泉 北向観音堂、善光寺地震絵馬、愛染カツラ(4月は午前6時半から午後4時半、5月と6月は午前6時から午後5時、拝観無料)

 ▽前山 前山寺三重塔(午前9時から午後4時、拝観一般200円、高校生100円、小中学生50円)

 ▽富士山 西光寺阿弥陀堂(随時、拝観無料)

 ▽前山 中禅寺薬師堂、木造薬師如来坐像、木造金剛力士像(午前9時から午後4時、拝観200円、高校生以下50円)

 ▽国分 信濃国分寺三重塔、本堂、石造多宝塔など(随時、拝観無料)

 ▽下之郷 生島足島神社本殿内殿、摂社諏訪社本殿、文書(随時、無料)

 ▽別所温泉 別所温泉駅鉄道施設(午前10時から午後4時、無料)

 

 景品交換所は上田市観光会館、上田駅観光案内所、別所温泉駅。


 問い合わせ(電話)0268・75・2005(事務局)

 

 

 上田商工会議所は14日、創業支援事業の拡充から、コロナ禍でも令和2年度の開業が前年度比2件増の44件になったと発表した。
 令和2年度の創業相談実績は、相談者数が138人、相談回数は314回で、前年度から比べると1、2割程度減っているが、開業は増加になった。相談者のうち女性が3割、開業が14件。
 開業した44件のうち、サービス業が29件、小売業が6件、建設業が6件など。小売業では飲食や理美容・エステなど。開業がコロナ禍でも落ち込まない理由として、上田商議所は開業者に寄り添った創業支援、空き店舗情報の発信、商店街との連携など支援体制の強化をあげている。