直観=自信
実はこれ、2018年の幸田先生の年賀状のデザインです。
みなさんにも特別にシェアです(^^)
うーん。どういうことだろう・・?
と主人と正月早々首をひねりました。
(主人も何年も前に先生のプログラムを受けています)
みなさんはわかりますか?
こういうのって、答えを知ることよりも、
考えるプロセスが大事だと思っています。
「自信を持ちたい!」
という思いがあったらぜひ考えてみてください(^^)
さて、昨日の1DAYスクールでは、
この「直観=自信」
についてのお話を2時間近く聞いてきました。
私にとって一番ピンと来たヒントは
直観とは「繋がる力」
今日は私なりに考えたことを書こうと思います。
様々な直観は起こるけど、
それによって、
自分が幸せになるか苦しむか
というところがポイントだと思うんです。
自分の中の、
「絶対的な安心感と幸福感」のある
本質的な部分と繋がれると、
幸せになる直感が起こる。
例えばこれは、
感情学修していて浄化できた時の
インスピレーションで今まで何度も実感しています。
イコール
自信は自分を信じる力。
絶対的に安心で幸福な自分としっかり繋がっていば、
そういう自分の本質を信じられる。
※絶対的な安心感・幸福感は、
望むものは引き寄せられるんだ!と
思えている状態でもあり
24時間365日、私たちは
絶対安心・絶対幸福になるための情報しか
与えられていない
とIRMでは考えています。
・・・ということだと理解しました。
でも、繋がれない、信じられない理由が
私たちの中のデトックスフィルターに
いろいろと溜まっています。
だから、ネガティブな感情が起こって
全然安心でも幸福でもない!と思った時に
コツコツお掃除することが大事なんですね。
IRMではこれを感情学修でやっていきます。
お掃除されることで、
直観が冴え、同時に
絶対的な自信が身についていく。
やりがいがあります(^^)
「自信がない」
という意識は、私自身かなり改善はされたものの、
また顔を出すことがあります。
スクールでは、
自信を持ちたいと思っている人は、
しっかり「自信」について考えましょう。
具体的に、
「どういう自信を持ちたいのか?」
「なぜ自信が持てないと思っているのか?」
ということを細かくみていくことが、
漠然と自信がないと悩んでいるところから抜け出し、
実際に自信をつけていくために大事です。
という具体的な向き合うためのお話もありました。
私もこれは実践してコツコツ自信をつけていこうと思います。
みなさんもぜひとりくんでみてください(^^)
感情学修を実際にやってみたい方は
へいらしてみてくださいね。
最後までお読み頂きありがとうございました。
今日も直観の冴えた1日をお過ごしください(^^)
IRM認定インストラクター
奥山リエ子