■「習得」しないと「知っている」だけで終わっちゃう | 感情は魂からのメッセージ

感情は魂からのメッセージ

感情のコントロールとなりたい自分への最短メソッド【IRM感情科学プログラム】

こんにちは!奥山リエ子です。


お元気におすごしですか?


私はここ数日の暑さに体がついていってないようです(汗)

仕事も子育ても体が資本。
丁寧にケアしていこうと思います(^^)

みなさまも、自分の体を思いやる時間を大切にしてくださいね。







さて、今日は、「IRMとは?」から始めたいと思います。
基本的なことを今まであまり書いたことがなかったですね。



IRMとは?  
 
  Idea Reading Method(イデア・リーディング・メソッド)です。  
 
  Idea・・・万物の本質・真理・法則  
  Reading・・・読み解く  
  Method・・・方法・方式  
 
  ⇒体験の本質を読み解くための方法



IRMとは体験の本質を解読し、  
望む人生を得るための方法。  
それは5つの法則と感情学修から構成され、  
知恵と技術の「習得」が必要です。





今日は、この「習得」について書こうと思います。


習得ってどういうことでしょう?

辞書で調べてみると、
「学問・技芸などを、習って覚えること。」

体が覚えるっていう表現がありますが、
そういうことだと思うんです。

だから、習得しないと、  
「知っている」だけで終わってしまって使えない。


本で得られるのも、ブログで得られるのも、
この「知っている」ですよね。



車の運転がいい例だと思うのですが、
運転するための「知恵」と「技術」があって初めて、
目的地まで安全に楽しく快適に到達できる。

これは、練習して、習得したからですよね。
考えなくても勝手に体が動くようになる。

いくら運転のし方だけ知識として知っていても、
実際に行きたいところまで安心してムダなエネルギーを使わず
運転して行くことは難しいですよね。



実は、「習得する」というのは、

慣をる」ということ。


習慣って、いちいち考えないでも繰り返しやっていること、  
無意識でやっていることをいいます。  
人間は90~95%この習慣で生きているともいわれています。




だから、IRMも、

望む人生を得るための、知恵と技術の「習慣を得る」

ためのものなんです。


そのために、教わって、実際にやってみて練習して、
インストラクターから指導を受けるの繰り返し。

という、車でいうと教習所のようなシステムがあります。




で、IRMに限らず、人生と車と違うのは、

免許を取らなくても、
すでに人それぞれの習慣で生きてきていること

殆どの人が見よう見まねで身につけた方法で、それぞれのやりかたで、
自分という車を運転しているんだと思います。
親がそうやっていたからとか、テレビで見たとか。

で、それでトラブルになったり、行きたいところにたどり着けなかったりして悩んでいる。

人のせいにしたり、自分を責めてみたりして苦しんでいる。



私がIRMを初めたときに思ったのは、

こんなこと、親も学校の先生も教えてくれなかったけど
本当に幸せに生きていくのにすごく大事なことだったということ。

運転方法をちゃんと習得して目的地を目指しているか、

地図の見方も知らずに、車のしくみも知らずに、
運転方法も見よう見まねで、でもこういうものだと思ってがんばっているか

くらいの違いがあったなあと言うこと。


もちろん、見よう見まねでうまくいっている人もいますよね。

でも私は全然そうではなかったんですね・・・




だから、あなたが、
本当にこれをうまくいかせたいな~と思うことがあったとしたら、

「習得する」

つまり、

そのために本当に必要な知識を、知る ⇒ わかる ⇒ できる

まで引き上げていくことがとても大事だということ。



今日はこれを伝えたいと思いました(^^)



最後までお読みいただきましてありがとうございました。

今日があなたにとって最高の一日になりますように!


奥山リエ子



IRMとは?はベーシック講座で丁寧に詳しくお話しています。  
 
  意識のしくみ、感情のしくみ、

IRMの5つの法則や自己観察など  
 
  一度全体的に学んでみませんか?


 
 
   第79回IRMベーシック講座  
 
  7月26日(日)13:30~16:30  
  ☆奥山が担当します  
 
  詳細はこちらから  
     
 
  第76回IRMアカデミー  
 
  8月9日(日)13:30~16:30   
 
  詳細はこちらから  
 
 
  第29回自己観察カフェ  
  (無料の自己観察体験会&勉強会です)  
 
  8月9日(日)11:00~13:00   
  ☆奥山も参加します  
 
  詳細はこちらから