今日は私が内科受診のため、大学病院
へ行ってきました。
妊娠前の検査で抗リン脂質抗体症候群疑いといわれて産科から紹介され、そのあとずっと内科で定期的に検査を受けています。
血栓症や流産の既往はないためあくまで検査データ上だけのAPS疑いどまりなんですが、念のため血栓予防として妊娠中はバイアスピリンの内服
とカプロシンの自己注射
を続け、結局何事もなく出産できました。
なにもしなくても普通に生まれてきたかもしれないけど、どうなるかわからないなら少しでも確実な方を取りたいということで予防的治療を続けてきました。
まあ、もともとは何も症状ないので、出産後は一切薬を使わずに様子観察中です。
ただ、10月に出産して11月の採血ではいつもよりDダイマーの数値がかなり上がっていたので気になっていました。でも出産後だから経過見ていこうといわれました。
再度1月末に採血をし、その結果を今日聞きに行ってきたわけですが・・・。
Dダイマーの数値ほとんど変わってない。
大丈夫なの?Dダイマーってどこかに血栓できたのが線溶化したものが値となるんだろうから、高いってことはどこかに血栓できてるってことになると思うんですが・・・。前回は産後だからで通ったかもしれないけど、今回はもう3ヶ月以上経ってからの採血。心配だわ・・・。
でも先生は、今は様子を見ようというばかり。
たしかになにもできないけどさ。CT撮ってどこかに血栓あるか調べるかと言われたらそれも考え物だけどもさ。Dダイマー17以上って結構じゃない?むむ・・・。出産前は3~4くらいだったのになぁ。
薬使うかどうかは授乳がある程度終わるころに考えていこうといわれました。来月また採血することになったので、それまでなにもないことを祈るばかりです。
難しい話はここまでにして(長くてすみません)
今日は検査結果を聞くだけだったのですぐ終わると思い、わっくんを連れて行きました。
というのも、私の職場にわっくんを見せにいくため。
産科も内科も自分の働いている病院に通っているので、時々受診や用事ついでに職場に寄ってわっくんを皆に見てもらってます
おうちを出る前にミルク
飲ませていったので、エルゴで抱っこしてゆらゆらしてたら診察の順番が来たころには眠ってました
内科の処置室に以前一緒に働いていた先輩がいるので、呼ばれるまでその人のところにいってお話してました。
そして診察が終わって会計に出して、会計ができるまでの時間に職場へ。
ついたときにはわっくんお目覚め。
ご機嫌で愛想振りまいてきました
いい子だね~。笑ってて可愛いね~。おとなしくていいね~。ってみんなに褒められました
泣くときは泣くんだけどねー。ミルク飲ませていったのがよかったね。おっぱいだけだったらきっとおなかすかせて泣いていたことでしょう。いつも職場に連れて行くときおとなしくしてるわっくん。外面いいんだね(笑)
あとはわっくん、やっぱり男の子だからか、女性が好きみたい
女の人には笑顔見せることが多い気が…。
看護師
ばっかりだからね、ほとんど女の人だからね。パラダイスだったろうね
ちょうど患者さんも少なくて結構落ち着いた雰囲気だったのでみんなに抱っこしてもらえてよかったね~
ついでにベビースケールがあるので服着たままで体重を測ってみました。
7850g・・・・。
重いな
つい9日前にはかったときははだかんぼで7320g。服の重さってそんなないっしょ。
気になっておうち帰ってお風呂の時に裸で測ってみたら…
7640g。
うひょー。4ヶ月になったばかりとは思えない大きさですよ。みんなに重いって言われるよそりゃ。確かに重いんですよ。長時間の抱っこは厳しいです。割ってみたら35g/日の増加。今の時期こんなに増えなくていいんじゃないっけ??
明後日4ヶ月健診なので増えすぎっていわれるかもしれなーい
どうしたらいいか先生に聞いてみようかなぁ~
そのうち動くようになれば痩せるだろうとは思ってますが、このままでいいのかなぁ・・・


妊娠前の検査で抗リン脂質抗体症候群疑いといわれて産科から紹介され、そのあとずっと内科で定期的に検査を受けています。
血栓症や流産の既往はないためあくまで検査データ上だけのAPS疑いどまりなんですが、念のため血栓予防として妊娠中はバイアスピリンの内服


なにもしなくても普通に生まれてきたかもしれないけど、どうなるかわからないなら少しでも確実な方を取りたいということで予防的治療を続けてきました。
まあ、もともとは何も症状ないので、出産後は一切薬を使わずに様子観察中です。
ただ、10月に出産して11月の採血ではいつもよりDダイマーの数値がかなり上がっていたので気になっていました。でも出産後だから経過見ていこうといわれました。
再度1月末に採血をし、その結果を今日聞きに行ってきたわけですが・・・。
Dダイマーの数値ほとんど変わってない。
大丈夫なの?Dダイマーってどこかに血栓できたのが線溶化したものが値となるんだろうから、高いってことはどこかに血栓できてるってことになると思うんですが・・・。前回は産後だからで通ったかもしれないけど、今回はもう3ヶ月以上経ってからの採血。心配だわ・・・。
でも先生は、今は様子を見ようというばかり。
たしかになにもできないけどさ。CT撮ってどこかに血栓あるか調べるかと言われたらそれも考え物だけどもさ。Dダイマー17以上って結構じゃない?むむ・・・。出産前は3~4くらいだったのになぁ。
薬使うかどうかは授乳がある程度終わるころに考えていこうといわれました。来月また採血することになったので、それまでなにもないことを祈るばかりです。
難しい話はここまでにして(長くてすみません)
今日は検査結果を聞くだけだったのですぐ終わると思い、わっくんを連れて行きました。
というのも、私の職場にわっくんを見せにいくため。
産科も内科も自分の働いている病院に通っているので、時々受診や用事ついでに職場に寄ってわっくんを皆に見てもらってます

おうちを出る前にミルク


内科の処置室に以前一緒に働いていた先輩がいるので、呼ばれるまでその人のところにいってお話してました。
そして診察が終わって会計に出して、会計ができるまでの時間に職場へ。
ついたときにはわっくんお目覚め。
ご機嫌で愛想振りまいてきました

いい子だね~。笑ってて可愛いね~。おとなしくていいね~。ってみんなに褒められました

泣くときは泣くんだけどねー。ミルク飲ませていったのがよかったね。おっぱいだけだったらきっとおなかすかせて泣いていたことでしょう。いつも職場に連れて行くときおとなしくしてるわっくん。外面いいんだね(笑)
あとはわっくん、やっぱり男の子だからか、女性が好きみたい

看護師


ちょうど患者さんも少なくて結構落ち着いた雰囲気だったのでみんなに抱っこしてもらえてよかったね~

ついでにベビースケールがあるので服着たままで体重を測ってみました。
7850g・・・・。
重いな

気になっておうち帰ってお風呂の時に裸で測ってみたら…
7640g。
うひょー。4ヶ月になったばかりとは思えない大きさですよ。みんなに重いって言われるよそりゃ。確かに重いんですよ。長時間の抱っこは厳しいです。割ってみたら35g/日の増加。今の時期こんなに増えなくていいんじゃないっけ??
明後日4ヶ月健診なので増えすぎっていわれるかもしれなーい

どうしたらいいか先生に聞いてみようかなぁ~

そのうち動くようになれば痩せるだろうとは思ってますが、このままでいいのかなぁ・・・

