わっくん、めでたく2ヶ月を迎えたので、初めて予防接種に行ってきました注射

1ヶ月健診以来の病院です。
健診は出産した病院で受けましたが、大学病院のため今後は個人病院に行かなくてはならず。
どこがいいのかなぁ~と考えた末、わりと近所にあるネット予約ができる病院にしました。

受けてきたのはHibと肺炎球菌ワクチン注射
私が住んでる市では、今年度この二つのワクチンが無料で受けれるということで、早いうちに受けることにしました。なので3回とも無料で受けれることにw

個人の小児科に行くなんて初めてだったのでちょっと緊張。
病気の子から風邪とかもらわないかと心配したけど、ちゃんと予防接種の子は別の部屋が準備されていたので安心しましたほっ

12時に予約したけど、問診表書いたり今後の予防接種の予定組んでもらったりしてから注射して、結局終わったのは13:30でした。

待ち時間のうちにだんだん不機嫌になってきたわっくん。
丁度先生の診察の時間にはお腹がすいてきたようで泣きだしてしまいました。そのまま注射をしたので、お腹すいて泣いてるのか痛くて泣いてるのかはよくわかりませんでしたにゃ

左腕に2か所打たれて帰ってきました。

来月はHibと肺炎球菌の2回目にBCGと三種混合もやるので4つも打たれるのかぁ・・・。可哀想acha-* でもわっくんをまもるためだから仕方ない。頑張ろうね!

そして今悩んでいるのがロタウイルスのワクチン。
24週までの子限定で受けられるんですけど、2回接種で1回12000円とお高い。
乳児は特に感染すると重症化することが多いそうなので、受けることを勧められました。
保育園に行ってるわけじゃないし、経口感染だから親がかからなければうつることもないのかなぁって思うんですけどね。どうしよう・・・。
やるなら来月やることになりそうなんですけど、悩み中です。

皆さんはどうしてますか・・・?

DSC_0746.JPG
寝ながらごそごそ動いているうちにななめになって、そのうちベビー布団から転がりおちたわっくん。うつ伏せになってましたQueenly