出産したその日は、ママの体を休めるために母子センターで赤ちゃんを預かってくれます。
なのでぐっすり寝るつもりでしたが、興奮冷めやらぬという感じでなかなか寝付けませんでした。
丸2日くらいほとんど寝ていなかったのに。
出産時に尋常じゃないくらい汗をかいたので、翌朝早々にシャワー浴。自分の体を鏡で見たら、あの大きなお腹がぺちゃんこになってることに違和感。本当に産んだんだな。しみじみ思いました。
会陰切開部の傷が痛いし、あちこち筋肉痛だし、とても体がだるく、やっと歩いてる感じです。
シャワー浴が済んで、診察を終えたらいよいよ赤ちゃんがお部屋にやってきました。
とっても、とっても可愛い
愛おしくて仕方ない
自分のお腹の中に10カ月もいたわが子。昨日あんなに苦しんで産んだわが子。可愛くないわけがありません。
まだ泣き声も弱々しいのかと思いきや、結構大きな声で泣いています
母乳で育てたいと思っていたので、とにかく吸わせるようにと言われました。吸わせると自然に出てくるからと。
抱き方も、吸わせ方もぎこちない新米ママ。赤ちゃんもまだおっぱいを咥えるのが下手なので、お互いにうまくできずおどおどしっぱなし。
乳首マッサージをしてもまだほとんど開通していないし、助産師がつまむと乳汁がじわーっと滲んでくる程度。赤ちゃんの吸う力が結構強くて、すぐに乳首が痛くなりました。
吸っても吸ってもあまり出てこないからか、赤ちゃんはしょっちゅう泣いています。夜中もずっとそんな感じだったので、一回だけミルクをあげたら爆睡。やっぱりおっぱい出てないんだ・・・。
2日目の朝、体重が結構減っていました。ほとんど飲めていないから当然の結果です。
ただ、産まれてくるとき赤ちゃんはしっかり脂肪を蓄えているから、減っても大丈夫なのだと言われました。なので2日目も頑張っておっぱいを吸わせ、間に時々ミルクを足すやり方でやっていました。
しかし3日目の朝、さらに体重の減少率が高かったので、いよいよミルクを定期的に足した方がいいということになりました。3時間おきにおっぱいを吸わせ、そのあとにミルクをあげる。それでかなり眠ってくれたので、夜中の睡眠不足も少し解消されました。
結局退院までの5日間、ほとんどミルクに頼っている感じでした。それでも最初の頃よりは開通してきているようだったので、吸わせていればちゃんと出るようになると信じてしばらく混合栄養でやっていくことにしました。3108gで産まれた赤ちゃんは、一時2800gまで体重が落ち、退院時には2940gになっていました。
なのでぐっすり寝るつもりでしたが、興奮冷めやらぬという感じでなかなか寝付けませんでした。
丸2日くらいほとんど寝ていなかったのに。
出産時に尋常じゃないくらい汗をかいたので、翌朝早々にシャワー浴。自分の体を鏡で見たら、あの大きなお腹がぺちゃんこになってることに違和感。本当に産んだんだな。しみじみ思いました。
会陰切開部の傷が痛いし、あちこち筋肉痛だし、とても体がだるく、やっと歩いてる感じです。
シャワー浴が済んで、診察を終えたらいよいよ赤ちゃんがお部屋にやってきました。
とっても、とっても可愛い


自分のお腹の中に10カ月もいたわが子。昨日あんなに苦しんで産んだわが子。可愛くないわけがありません。
まだ泣き声も弱々しいのかと思いきや、結構大きな声で泣いています

母乳で育てたいと思っていたので、とにかく吸わせるようにと言われました。吸わせると自然に出てくるからと。
抱き方も、吸わせ方もぎこちない新米ママ。赤ちゃんもまだおっぱいを咥えるのが下手なので、お互いにうまくできずおどおどしっぱなし。
乳首マッサージをしてもまだほとんど開通していないし、助産師がつまむと乳汁がじわーっと滲んでくる程度。赤ちゃんの吸う力が結構強くて、すぐに乳首が痛くなりました。
吸っても吸ってもあまり出てこないからか、赤ちゃんはしょっちゅう泣いています。夜中もずっとそんな感じだったので、一回だけミルクをあげたら爆睡。やっぱりおっぱい出てないんだ・・・。
2日目の朝、体重が結構減っていました。ほとんど飲めていないから当然の結果です。
ただ、産まれてくるとき赤ちゃんはしっかり脂肪を蓄えているから、減っても大丈夫なのだと言われました。なので2日目も頑張っておっぱいを吸わせ、間に時々ミルクを足すやり方でやっていました。
しかし3日目の朝、さらに体重の減少率が高かったので、いよいよミルクを定期的に足した方がいいということになりました。3時間おきにおっぱいを吸わせ、そのあとにミルクをあげる。それでかなり眠ってくれたので、夜中の睡眠不足も少し解消されました。
結局退院までの5日間、ほとんどミルクに頼っている感じでした。それでも最初の頃よりは開通してきているようだったので、吸わせていればちゃんと出るようになると信じてしばらく混合栄養でやっていくことにしました。3108gで産まれた赤ちゃんは、一時2800gまで体重が落ち、退院時には2940gになっていました。